動画公開:【Nゲージ】北総線2 | ダイス・クエイドのブログ

ダイス・クエイドのブログ

書きたいことを、書きたい時に書いていく予定です。


連休だったので初日はレンタルレイアウト『レイルガーデン』さんに行って、鉄道模型の撮影をしました。撮影ばかりで、気ままにのんびり走らせる時間がなかったのは残念でしたが、予定していた映像は全て撮れました。

動画はカメラからPCに取り込み編集の下準備を整えて、半日以上費やして編集作業。とりあえず動画は完成して、今日YOUTUBEにアップロードしました。



しかし……。実車の音声と組み合わせたのは良かったのですが、手持ちの車両の行先表示(ステッカー)と、音声が逆なのです。

・模型の行先表示が「印旛日本医大」になっている北総鉄道7260形、都営5300形は音声では「羽田空港行」。
・「羽田空港」になっている北総鉄道7300形は「印旛日本医大行」。
・京成3050形のアクセス特急も「成田空港」なのに音声では「羽田空港行」
・読めないであろう北総鉄道9100形も実は「羽田空港」なのに、「印旛日本医大行」。


通過シーンでチラリと映るスカイライナー以外、全部逆!

ここまで逆で揃うと、これはこれで何かスゴイ偶然だと思いますが、作っている側としては頭の痛い話であります。

Nゲージは1/150スケールの模型。行先表示のステッカーは長さ4mm、幅1mm程度の大きさ。これが読める位に撮れてしまったのは誤算でした(^^;;;;

もう少し暖かくなって、冬の風が収まった頃に「音録り」に出かけて、模型の行先表示にあった実車の音を用意しようかね。冬のホームの風は冷たいし、風切音は音声の大敵だからなぁ。