長い休みにお勧めの児童書(小学生編) | バイリンガルママのバイリンガル子育て

バイリンガルママのバイリンガル子育て

日本人の我が子を日本で育てながら、バイリンガルにしちゃう!

長い休みの期間、

図書館で本をとにかく沢山借りたい!

 

という方に我が家の好きなシリーズを

ご紹介しますね。

 

女子よりなのはごめんちゃい。

 

幼児さん向けにはこちらの

ブログをどうぞ!

https://ameblo.jp/koyamarichan/entry-12579845421.html

 

今日ご紹介の本は小学生向けですが

大人の私もほとんど読んでます。

 

単純に面白いから、

というのもあるけど

 

「共通の話題」のため。

 

子ども達の見るテレビは

一緒に見ないことも多いけど

 

本に関しては

「共通の話題」ができることで

「続きが読みたい!」

って盛り上がるんです。

 

本を好きになってもらうには

やっぱり親も本が好きなのは

大事なんだなって痛感してます。

 

ではテッパンシリーズから

我が家のハマりものもどうぞ。

 

 

①学習漫画系

テッパンはサバイバルシリーズなんですが

 

 

図書館で予約しようとしたら

 

みんな考えること同じ(笑)

予約殺到してました。

 

でもね・・

 

みんな検索結果の

リストの上の方から

借りていく様で

 

下の方は結構借りられたぜよ!

ふははは!なんか勝った感!

 

チャビの世界大冒険シリーズ

https://books.rakuten.co.jp/rb/6366759/

 

 

 

こちらも韓国語が原作の漫画です。

 

関係ないけど・・

漫画文化は日本のオハコだったのに

韓国がどんどん出てきている・・

 

勝手に悔しい。

だが仕方ない。

 

 

②おばけのアッチシリーズ

(低学年向け)

 

 

私の大好きな

かどのえいこさん作!

 

かどのえいこさんと言えば

魔女の宅急便の作者ですよあーた。

 

もう可愛くて可愛くて

私が小1の頃から読んでいますが

今でも続いているシリーズ。

 

スピンオフした

ソッチシリーズ

 

 

コッチシリーズもあって

 

 

もう全部読みたいっ

ものすごい量で

読破する前に学年が進んでしまう・・。

 

だがしかし!

この休校期間にどかんと借りるぜよ!

(↑シリーズ全部読まないと気が済まない家系)

 

お料理するおばけちゃんなので

一緒に作っても楽しいですよ♡

 

③おばけマンションシリーズ

(低学年向け)

 

 

これも全巻読みました〜!

 

おばけの国から来たモモちゃんが

おばけの生まれる木を守るために

オンボロアパートに住みついて

住人達と仲良くなるコメディ。

 

合間に漫画ページもあって

ストーリーが展開されます。

私も大好き。

 

④あんびるやすこさん作シリーズ

ルルとララシリーズ(低学年向け)

 

 

森のお菓子屋さんの小学生

ルルとララが繰り広げる

お菓子で仲間を広げるストーリー。

 

まあその後「作りたい」攻撃に

なりますので心してください!

 

なんでも魔女紹介(3年生〜)

 

 

魔女のシルクと猫のコットン、

人間のナナが

 

既存の服をリメイクして

人を幸せにしていくストーリー。

たまに泣いちゃう私・・。

大好き。

 

 

魔法の庭シリーズ(4年生〜)

 

 

魔女から引き継いだ

ハーブの庭で町のお薬屋さんとして

町の人の悩みに寄り添い、

解決するストーリー。

 

私のハーブとアロマの知識は

ここからw

 

あ、

学年は独断による参考です。

 

 

これらも読破済み♡

(私もな!)

 

⑤ジブリの原作シリーズ

(高学年&大人も)

読み聞かせなら低学年にも行けますね。

 

ジブリ作品については

めちゃくちゃ長くなってしまったので

 

後日、ご紹介しますね♡

 

ジブリオタクに付いてきてくれる方

絶賛大募集です♡

 

 

 

 

 

遊びながら学べる親勉こちら

 

 

帰国子女ママのバイリンガル育児

〜泣きながらのお勉強にさようなら!〜

image

メルマガはこちら

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチお願いします。

 


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ