唐沢の滝 | 製造業バイヤーの撮影日記

製造業バイヤーの撮影日記

ひとまずカメラ撮影記にします…。

先週1週間は、インドネシアへ海外出張しておりました。

深夜便で帰国し、仮眠して家族で向かったのは、岐阜の嫁さんの実家です。

折角の3連休、私の趣味に岐阜のお父さん、お母さんも巻き込み、長野県南西部の滝巡りに行って参りました。

最初に向かったのは、「唐沢の滝」です。

中央道中津川ICを降り、国道19号線から361号線へ入り、JAの近くから旧道(木曾街道、地蔵峠へ向かう道)へ入ります。

しばらく走ると左手に看板と駐車スペースがあります。

滝は、そこから見えています。



唐沢の滝。落差100m。ですが、見えているのは60m程度だそうです。

滝は優美そのものですが、如何せんピーカンで、写真としては駄目です。



水量は少なめで、飛沫もかかりません。空は真っ青!!PLフィルターが大活躍いたしました。



紅葉も少しずつ始まっているようです。



最後に全景。

早朝に訪れたのですが、カメラマン3組と出合いました。人気の滝なのですね。


この後、地蔵峠まで足を延ばし、御嶽山の展望所まで行きました。

御嶽山、良く見えて、カッコヨカッタですよ。



続く。

では、また。