慣性モーメントとは❓ | 小山哲矢プロの徹夜DEゴルフ日記

慣性モーメントとは❓

最近よく聞く慣性モーメントとは⁉️

英語だとmoment of inertia、略してMOIといいます。

ちょっと高校の物理の授業みたいになりますが、

イナーシャ I を調べてみると、物体の角運動量 L と角速度 ω との間の関係を示す量である?


益々分からなくなるので簡単に言うと、物体の回転しにくさを表す量の数値です。

それをゴルフに当てはめて分かりやすく言えば、慣性モーメント(MOI)とは、インパクトで芯を外して変なところに当たったとしても、ヘッド自体が変な向きに回転する量を数値化したもの。

となります。

下の写真を見て下さい。


ステルス2と最新のQi10をフェースのトウ側でボールをヒットした際のフェースの回転量です。


いくらツイストフェースを搭載していても、トウ側に当たればフェースはボールの重みに負けてヒールが先行し、開こうとします。


今回のQi10ではその回転してしまう量が少ないのです。


それを数値で表したものが慣性モーメントなのです。


ステルス2 HDとSIM2MAXのMOI値は全く同じ。


どうりでいまだにSIM2MAXの人気があるわけです。


Qi10は1万超えで振り切っています。


ピンのG430やキャロウェイスモークや、これまでのやさしいの代名詞のゼクシオよりも数値がやさしいテーラーメイドのQi10。


ぜひ体験してみて下さい。


テーラーメイド直営店やアウトレットではすでに試打可能になります。


ゴルフ5などでは今週末から試打可能です。