こんにちは、おやきです

家族:夫、娘(3歳)
このブログでは、アラフォー転勤妻の私が
自分らしい生き方・働き方を考え
模索している様子を発信しています。
「自分がもう1人居ればいいのに」と
何でも1人で抱え込みがちな
不器用な起業家さん向けに
オンライン秘書を始めました☘️
お仕事のご依頼はコチラ
アメブロトップブロガーで今年独立された
起業家・五十嵐花凛さんの
スタエフ(音声配信)でのイベント
ゆめちかフェスが開催されました。
アーカイブはコチラ↓
五十嵐花凛さんと
8人の働く女性との
生き方・働き方についての
トークイベント。
みなさんとても素敵だったのですが、
わたしが印象に残ったのは
ハタラクマさんです。
1番目に登場し、
「夢とかない」から始まりました

ゆめちかフェスなのに!?
やりたい事・目指したいものは
1人じゃ思い浮かばないから
好きな人・自分の心の動く人に近づく
その時良いなと思ったことをやる
このように行動してきたとのこと。
この話に、
とっても共感しまして

私、
夢とか目的意識を持って
行動したこと、
無いんですよね。
いやまぁ、少しはあると思うけど。
基本的にやりたい事とか無い。
大学の時、特にやりたい事無くて
友達に誘われてイタリアの楽器の音楽サークルへ
音符読めなかったのに。
友達はすぐ辞めたけど
人間関係は良かったので何となく続けて
コンマスという50人くらいの
オーケストラのトップへ
1番下手だったのに、なんか出来そうという謎の理由。
私はまぁまぁの、やらされ体質。
ちなみに
音楽は別に嫌いじゃないけど
好きでもなくて
4年間必死で練習した楽器は
卒業してから触ってない

「何をするか」より
「誰とするか」の方が大切なんです。
対象に対する執着とか拘りって
ほとんどない。
大学卒業して
何となく事務職で働き始めて
飽きたなーと思った頃
当時の上司が
新しく仕事始めるからと声をかけてくれて
ちょうど良いやと
会社辞めて手伝ってみたり
いろいろあって、そこも辞めたけど
その後転職した会社でも
信頼する先輩に任された
未経験の仕事が
思いの外、自分に合ってたり。
自分で意思を持って進むというより
「言われたからやってる」とか、
なんかこっちが良いかも?
くらいで流れてきてるんですよね。
今も。
流れに身を任せた方が、スムーズなんです。
私の人生では、自分で考えることほど
上手くいかない説がある。
自分はこれで良いって思ってる。
何でオンライン秘書目指すのかって?
自分の夢が無いから
他人の夢に乗っかりたいんです。
とにかく働き方変えたい。
こんなこと
大声で言いにくかった。
夢や「やりたいこと」がある人を羨ましく
思う自分もいて。意識低いような気がして。
でも「夢とかない」と
ハタラクマさんがはっきり口にして下さって
なんだかスッキリしました。
そんな感想を、
師匠の五十嵐花凛さんへ送ったところ
まさかの、スタエフで回答を頂きまして

メッセージは、
夢を叶えるためには、
「真面目に不真面目」
その心は、
・夢を高尚に考えない(真面目に捉えない)
しょうもないトコから始まって良い。
いちいち意味とか考えない。
・まず自分を満たす事に集中する
・自分が満たされると、
他人の事を考えられるようになる
周りの人をもっと良くしようと思う。
そして、夢の限界値を決めないこと!
不真面目な人は、自分が出来る・出来ないって決めない。
その方が周りへの影響も広がる。
周囲に引き揚げられやすくなる。
ということでした。
※かいつまんでるので、 正確には配信聞いて下さい。
このアドバイスにも感動しました

私が働き方変えたいのって、
単純に、自分が満たされたいから。
そんな自己都合の頑張りが
いつか誰かを満たす事に繋がったら嬉しいな。
と思えました

夢の意義とか考え無くて良い。
しょーもない動機で良いって言われたのに。
でもね、本当に嬉しかったんです。
実は私のモヤりは11月頃から始まっていて。
そんな私を、表でも裏でも励ましてくれる方がいて。
表はコチラ。先週も聴いた🥹あさひる先生。
花凛さんも回答して下さって。
私の未来はこの道に繋がってる!
進んでみよう!!
って思えました

そして、いつか私も、
誰かの背中を押せるようなりたいです。
ゆめちかフェス
大きな夢とかない私も
元気になりました

自分に合うエピーソードが、
きっとあります!
ぜひ聴いてみて下さい。
前夜祭 with あさひるさん
ゆめちかフェス本番
ゆめちかフェス 振り返り
最後までお読み下さり
ありがとうございます☘️