こんにちは、おやきですニコニコ


年齢:アラフォー

職業:派遣社員


家族:夫(転勤族)

  娘(3歳)


性格:びびり


ノースキル・ノーキャリアですが

転勤があっても続けられる

娘の成長を見守れる

欲張りな働き方を模索した結果


オンライン秘書を目指すことにしました☘️

詳細はコチラ




オンライン秘書講座も終わりに近づき

一人立ちの日が近づいてきました。


よし!これからがんばるぞ!

という気合を込めて、アイコンを作りました。





以前、

アイコンはイラストより写真が良い!

と偉そうに書いていましたが。。



いざとなると、
いきなり写真を出す勇気は出ず不安

イラストにしました。




それでも
ダイヤオレンジ実物に似てること
ダイヤオレンジ与えたいイメージに合うこと
は気にかけました。



まずこのイラスト、
まぁまぁ似てます。

娘がひと目みて「ママ!」
と言っていました。




ただ、「似顔絵」と一口にいっても、
いろいろな種類のイラストがあって。



政治家の似顔絵のようなものは、
画力が強くて違うし真顔


繊細なタッチのものも、
何か私ではないぐすん


写真を取り込んで
かなりリアルな似顔絵を作成する
サービスもありましたが、
夫が渋い顔をしたので却下。
→こういうのは、元が良い人がやるもんらしい。


実物を美化するタイプも
がっかりされてしまうで
避けました。




はぁ。
似顔絵といっても、種類が様々で…
何を選んで良いのやら…


しばらく思考停止していました絶望




そこで、
どんなイメージを与えたいか
考えました。



私はお客様に
「安心」を届けたいと思っています↓

「安心」に関連して、
身近な人に言われた言葉を思い出しました。



おやきさんの顔を見ると、ホッとしますおねがい
→リアルいじめのある女性の部署にいた後輩


おまえは、デーンと構えてろ!
→システム変更で大混乱した時、
    プロジェクトに入っていた私を
    頼りにしてくれた製造現場のおっちゃん


一緒に聞いておいて欲しい
→大事な会議前の上司


おやきちゃんのイメージは
黄色かオレンジだよね
→大好きな友達。赤やピンクではないらしい。




そう言われた時
自分はどんな顔をしてたか、
どんなイメージだったか



自分の好きな人が
良しとしてくれる自分

自分が「こうでありたい」と願う自分



それがきっと、
自分の与えたいイメージだと思いました。



そんな事を考えて、
元となる写真とイラストを選びました。



さて、これから心機一転頑、
少しはお仕事っぽいブログも
書こうかなと思います。



最期までお読み下さり
ありがとうございます☘️