こんにちは、おやきです
年齢:アラフォー
職業:派遣社員
家族:夫(転勤族)
娘(3歳)
性格:ひびり
ノースキル・ノーキャリアですが
転勤があっても続けられる
娘の成長を見守れる
欲張りな働き方を模索した結果
オンライン秘書を目指すことにしました☘️
アメブロトップブロガーで今年独立された
起業家・五十嵐花凛さんのファンビジネス講座
を受講しています。
※今の自分でファンを増やし楽しく稼ぐ!
というコンセプトのビジネス講座です。
今回は特別講義として、
幻のコンサルさんよりお話がありました。
幻のコンサルさんとは、
五十嵐花凛さんの師匠の師匠!
であるビジネスコンサルタントの方。
SNSは使用しておらず、
紹介でしか出会えない貴重な方とのこと。
エネルギー
がすごい🔥
と事前情報がありました。
実際の幻のコンサルさんは、
確かにエネルギーが凄く。
資料無しに身振り手振りで
お話を続けられ
質疑応答も含めて
2時間に及ぶ講義は
だんだんと眠くなって…

なんてことは
一切無く!
頭の中でスライドを見せられているかのように
お話が分かりやすく
ずっと集中して聞いていました。
なんだろう?この技術。。
前置きが長くなりました…。
講義のテーマは
ファン化と発信について
大きく分けると
SNSで反応を得て
ビジネスに繋げていくステップについて
その為に必要な
影響力がある言葉のポイントについて
後者の
影響力のある言葉のポイントは
①情報
②感情
③言葉
の3つに分けられ、
それぞれについて詳しく
説明して頂いたのだけど、
私が印象に残ったのは
①情報について
情報には深さと幅を持たせる必要がある。
*******************************************
深さとは、お客様にとって有益な情報。
(=サービス内容)
幅とは、日常と理想。
(日常に共感を、理想で尊敬を得る)
*******************************************
つまり、深さ・日常・理想の
3点セットなのですが
現在の私は日常しか発信してないなと。
徐々にお仕事発信もと考えてはいたけど…。
深さ・理想はどうするか悩みどころです。
まず情報の深さについて。
オンライン秘書は、
特定の分野に特化されている方もいます。
でも私は特にこれ!
と決められていなくて。
サービスがボンヤリしてるんですよね。
「何の人」なのかわかりにくい。
情報は深くなるのかなぁ。
オンライン秘書として活動を始めつつ
資格も取りたいと思っていたけど、
どちらか優先するなら後者かなと感じています。
私ならコレ!というものが欲しいです。
そしてもう一つ、
情報の幅である、日常と理想について。
日常の発信で共感を、
理想の発信で尊敬を得るということで
私の理想って何だろうと考えていました。
抽象的なんだけど
誠実な自分でありたいなと思ってます。
オンライン秘書としては、
依頼者の方の立場で考えられるよう心掛けたい。
でもさ、誠実って何?
人によって正解違うよね?
自己認識が「誠実」なヤツって
怪しくないかな??
うん。
やっぱり、
私利私欲を交えず、
真心を持って人や物事に対したい。
もちろん、価値観はそれぞれ。
私の思う「誠実」が
誰かから見たら「不誠実」かもしれない。
その時はごめんなさい。
自分が強くならなきゃいけない。
人を羨んだり、妬んだりせず、
人の幸せをいつも喜べる自分でいたい。
みんな違ってみんな良いと、
心から思えるようになりたい。
他人の価値観に左右されず
自分が幸せだと思う人生を歩きたい。
最後に印象に残った、
幻のコンサルさんの言葉です。
幸せにビジネスをして
幸せに豊かになってほしい。
関わるお客さんにも
幸せであってほしい。
誠実であってほしい。
心からこのように考えて、
生きたいと思いました。