こんにちは、おやきですニコニコ


年齢:アラフォー

職業:派遣社員


家族:夫(転勤族)

  娘(2歳)


性格:人見知り/面倒くさがり


ノースキル・ノーキャリアですが

転勤があっても続けられる

娘の成長を見守れる

欲張りな働き方を模索した結果


オンライン秘書を目指すことにしました☘️

詳細はコチラ


ブログを書き始めてから、

自分の感情を言葉にする習慣ができ


「なんとなく」で見過ごしていた

気持ちに気が付くようになりました。



良い面もありますが

向き合いたくない感情も

言葉にしてしまって



ここ暫く

気持ちが落ちていました。




一旦外に出しておかないと

別の記事が書けそうにないので、

少しだけ。






※暗い話が苦手な方、

  自己陶酔的な記事が苦手な方は読まないで下さい。






先日39歳になりました。


8年前、31歳の誕生日のころ

父が亡くなりました。



実はその2ヶ月前に祖母が亡くなっていて、

精神面から持病が悪化したように思います。





母は、自分を責めていました。 

仕事を辞めて2人の側に居れば良かった。

気持ちを理解してあげられなかったと。





そして2ヶ月後に倒れて、

2年持たずに亡くなりました。







そんなことって、

あるんです。






26歳で東京から実家に戻った時、

祖父もまだ健在で、

5人暮らしでした。


そして、

32歳で1人暮らしになりました。

(兄弟は遠方に住んでいました。)





後悔がたくさんあります。

特に、きちんと母と向き合えなかった。

自分も苦しかった。

忙しいことを言い訳にした。





他人から見れば「仕方ないこと」でも

簡単には割り切れません。





当時夫とは遠距離で

戦闘力ゼロ。




仕事は気を紛らわす手段

にしかならなかった。

それも大事ではある。




支えとなってくれたのは、

親族や、ごく親しい友人でした。





今も将来も、

身近な人を大切に出来る生活がしたい。

同じ後悔はしたくない。





今は毎日、信じられないほど幸せ。

夫と娘がじゃれ合ってるのを見ると、

もう何も要らないと思う。






でも、我に返ると

やっぱりいろいろ欲しい。






みんな生まれた時から1人で

1人で死んでいく。






自分の人生も大切です。






私は器用じゃないから

きちんと自分の気持ちを整理して

優先順位は認識しておきたい。




仕事についても

良いバランスを探っていこう。





時に間違っても

自分が少しでも納得できるように。






大切なものは何ですか。

どうか今日も大切にして下さい。