党本部等での数々の部会、議連、PT、勉強会‥。 様々な分野の数多くの問題について日々議論が進められています。

 ある意味、日本の政策立案の起点です。

 先週から、医療関係、農産物輸出、観光立国、測量設計業振興、孤独孤立対策、地方創生‥などなどで、講師のお話を聞き、意見交換してきました。

 その場での学びも大切ですが、普段から地元の声を聴き問題意識を深めておくことで、さらに意味が増します。

 委員長や事務局長を務めているものは、政策に直結していくので責任も重大。

 地味でしんどいけど、続けていくことに意味がある。これからもしっかり頑張ります。


JAの協同病院関係の議連にて


測量設計議連のPTは事務局長です


農産物輸出は委員長です


輸出商社の方との意見交換会


地元の方々が上京され、加藤先生、看護の石田先生、友納先生とともにご挨拶


測量設計議連PT後に、今後の流れを相談中


国会裏の木々が一斉に芽吹き始めてます!