開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺
●広禅寺コロナウイルスの対策について

仮本堂では、アルコール消毒、換気を徹底しております。
感染予防として、寺院スタッフがマスクを着用してのご対応をさせていただいております。

●広禅寺の習い事

・次の坐禅会は3月11日(土曜日)16:00~17:00です。

※初めての方は、15:30までにおこしください

坐禅会の初めてのご参加の方は、ズボンは、ゆとりのあるものがオススメです。
足がしびれてきますので、ジーパンより、ジャージのようなものが良いですよ。

※坐禅会は換気をしながら開催、坐禅会の後の茶話会はしばらく延期とさせていただきます。

・ 次回写経の会は3月 15:00~16:00です。

持ち物は、文鎮と筆ペンのみです。

・次回の御詠歌只今中止中です。

持ち物は、特にございません。

・般若心経を覚えよう(時々お説法あります)全15分ほど

毎朝の法要で、あなたも一緒に般若心経をお唱えしませんか?

般若心経をお唱えできると、お葬式や法事でも、見ているだけでなく、僧侶と一緒に亡くなった方のご供養する事ができますよ。

毎朝9:00~自由参加です。
● いただいたゆずで、柚子湯をしました

おはようございます、武内麻起子です。

いただいたゆずで、柚子湯をしました。



最近、お葬式が続いてまして、少しお疲れ気味の住職。

柚子湯で、いっきに癒されたようです。

お葬式の中には、大阪、奈良、名古屋、滋賀にと、遠方の方もいらっしゃいます。

思い出してお声がけいただけるありがたさ。

「こんな遠くまできていただいて、感動です!」

と、必ずお声がけいただける事は、本当に、ありがたいばかりです。

そろそろ、温かくなるといいのですが、これから寒暖の差が激しくなるらしいですね。

体調を整えにくい時期。

みなさま、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。



● 節分の法要を執り行いました。

おはようございます、武内麻起子です。

節分の法要を執り行いました。



ベテランの美声の和尚さんばかりの法要。



やはり、厄除け、副寄せのご利益が強いです。



ご参拝の方、お申し込みくださった方、ありがとうございました。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。
● 干し芋、うますぎです

おはようございます、武内麻起子です。

干し芋、うますぎです。



最近は、柔らかいものもあるんですね。

知らなかった〜

干し芋って、体の中のウイルスも退治してくれるとか、してくれないとか。

何はともあれ、うますぎです。

でも、高いな〜

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。

● 嫌いな人や苦手な人は、人生の師匠?!

おはようございます、武内麻起子です。

嫌いな人や苦手な人は、人生の師匠?!

これって良く言われるけど、当たっていたり、そうでなかったりと思う。

嫌いな人や、苦手な人の嫌な行動。

そこは、確かに、自分もそういうトコあったな〜あかん、なおしていこっ!

の部分を、鏡のように、やって見せてくれる人。

そんな側面もある。

けど。

わわわっ!なんちゅう面倒な人や〜って思って、飲み込まれそうな時。

心が潰れそうな時。

苦しくて、おえ〜ってなっちゃう時。

お風呂に入って、シャワーをバーって流しながら、泣いちゃう日が続いた時。

これは、逃げたって、全然いいんだよ。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。

● 〇〇すべき!常識的に言ったら、普通はこう!って考えには、さよなら。

おはようございます、武内麻起子です。

〇〇すべき!常識的に言ったら、普通はこう!って考えには、さよなら。

すると、人間関係が今よりさらに円滑になります。



先日、ふろふき大根なるものを、初めて作っていました。

圧力鍋を勧められたけど、初めてなので、一旦基本からって事で

お鍋でコトコト。

1時間煮ても柔らかくならず、その後2時間煮ても、なかなか手強い大根。

レシピには、2時間でバッチリ!みたいに書いてあったはずやけど、、、モヤモヤ〜。

その晩、大根は諦めて、次の日リベンジ。



2時間コトコトして、合計5時間、汗

やっと食べられました。



今日のお味噌は、実家の味、八丁味噌。

ちょっと余談ですが、名古屋のコンビニって、おでんを買うと、辛子とお味噌どちらつけますか?って聞いてくれます。

味噌は、この茶色のやつね。

それが当然って環境で育った私。

初めて東京のコンビニで、おでん買った時、味噌がついてこない。

「味噌ください」

って言うと、店員が意味不明って顔で、からしを差し出してきた。

おでんに味噌は、日本のスタンダードじゃないって、初めて知った日でした。

っていうか、後で知ったけど、東海地区だけのサービスだよね、これっ笑

ただ、その日の衝撃は今でも覚えているくらい、本当に驚きました。

人と自分の常識って、実は、全然違う。

あなたが思う常識も、相手の常識とは限らないんですよね。

日本は島国で、他民族と関わる機会が少ない。

関わっていたとしても、やっぱり少数派。

他人の常識も私の常識も同じであろう!って、思ってしまいやすい民族なのだそうです。

でも、やっぱり人のスタンダードはそれぞれ。

誰かの行動で、??って思った場合も、まず本人に真意を聞いてみる。

すると、、、え〜誤解してた〜危ない危ないって事も、本当多い。

何か誤解がありそうなタイミングでは、決めつけず、本人に確認がいいですよね。

すると、お互いの無駄なストレスも減るってもんです。

ちなみに、あなたは、目玉焼きには何かけますか?

住職は、塩!

これにも激しくビックリ。

ソース派?醤油派?とか言ってたけど、塩派がいたとは。

でも、めちゃ美味しくて、密かにはまっている。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。



● 私は、最近運が悪いな〜って思うあなたへ

おはようございます、武内麻起子です。

私は、最近運が悪いな〜って思う場合。

運が良い!と思う人の行動パターンを、真似してみるといいです。



これは、仏教というより、脳科学でのお話しです。

私、中野信子先生が大好きなのですね。

実は、このお話しは、中野先生のラジオで知りました。

学ぶは、まねぶというけど、まねるって、こんな部分もなのねってびっくり。

それで、ちょっと思い出したのが、この話。

知り合いで1年に二回も車にはねられた人がいるんですね。

もちろん、今も元気にしてるんで、ラッキーといえばラッキー!

その時期の彼女は、長く勤めた会社を辞めて、ちょっと自分探しのタイミングでした。

それで、派遣社員として、仕事を始めてしばらくたったぐらい。

今までしていた業種ではなく、以前から興味のあった仕事があり、一旦派遣で働いてみるか!ってことでいっていた職場でした。

で、その職場で一緒になるメンバーが、借金地獄、バツ6、実家が一家離散、息子引きこもり。

みたいに、運がない人ばかりだった!と、愚痴っていたのを思い出しました。

脳科学的には、運が悪いって、うつるのだそう。

なんか、妙に納得しちゃいました。

そういえば、お坊さんも運の悪い人って、あまりいない気がします。

住職も、いつもラッキーが多い。

人にもすごく恵まれていて、仲良くしてくださっている方は、みなさん運が良さそう。

ありがたい事ですね。

ではでは〜

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。
● 元気に長く生きる為に

おはようございます、武内麻起子です。

少し前、かなりご長命の方がなくなられ、お葬式が執り行われました。

まずは、ご冥福をお祈りいたします。

100歳を超えられても、なお、お元気にされていた方。

それで、一言で長生きと言っても、人間はどのくらい長生きできるのかな?と、調べていたのですが、、、119歳の方がいらっしゃるようです。

残念ながら、ちょうど昨年亡くなられ、世界最高年齢として、ギネスに登録されたそうです。

これから、私も、人生長いな〜と、驚きました。

ちなみに、福岡市の田中カ子さんという方だそうです。

お寺にいますと、70代、80代の方とお話しする機会がすごく多いです。

すると、元気でいてくれる方の過ごし方には、共通の部分が多いのに気付きました。

1、頼れるお友達(話ができる友達)がいる事
2、定期的に運動をしている事
3、趣味がある事(やりがいのある、役目)


これって、すごく大事だなって思いました。

若い頃から、この3つには気を付ける。

私は、2と3がヤバいです。

趣味仕事、子育て、なんで、、、もう少し自分の時間ができたら、趣味も楽しみたいなって思います。

あなたは、いかがですか?

ところで、私には、少し憧れている事があります。

年を取っても、活躍できる場や何かが、お寺で作れたらって思うのです。

例えば、豊田市足助町で、おじいさん、おばあさんが集まって、ハム作りをはじめた ZiZi工房さん。

香嵐渓というところは、愛知県にあるのですが、私が愛知県に住んでいる時は、毎年紅葉を見にいっていた場所。

結構名所なのですが、紅葉の時期、 ZiZi工房さんの焼き立てのウインナーが食べられる場所があるんです。

これが、すっごく美味しい!

よく、行列もできてるんです。

焼いている人は若い人なんで、どんな方が作っているのかわからないけど、素敵だな〜って思っています。

人生100年時代、どう生きるか?は、昔と変わってきている。

みんなで元気に楽しく生ききる!これまた仏教の教えそのものかと思います。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。
● 和尚さん14名と、救命訓練を受けました。

おはようございます、武内麻起子です。

和尚さん14名と、スタッフ、息子、私で、救命の訓練を受けました。



AEDと人工呼吸で人命救助をする方法を教わり、実際に行えるよう、練習させていただきました。



お寺に、AEDと救命ができる和尚さんがいれば、きっと命を救える場合もあるはず、ご近所や檀家さんのお役に立てるはず!

みな強い思いで望んでくれたので、教えていただた事を、一生懸命、キビキビとこなしてくれます。

救命訓練は経験者!という一番若い和尚さん。

消防隊員さんと見間違うほどに、ハキハキとしてくださっていて、すごく立派で頼もしかったです。



実は、ケーブルテレビさんも取材に来ていただいたのですが、、、

ちなみに、すでに、放送済み。

放送を見ていただいた方には、和尚さん達は、こんなにキビキビ訓練を受けるんだねって感動していただけたようです。

最後に、消防署さんから、受講証明書をいただいました。



嬉しい♪

曹洞宗の和尚さんは、どの方も、人の役に立ちたい!という気持ちが強いな〜って思いました。

訓練、定期的、または別のものも受けてみたいなって思いました。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。





● 新年2日から、新しいスタッフが加わってくれました

おはようございます、武内麻起子です。

昨年度末で辞めたお掃除のスタッフに変わって

新年度2日から、新しいスタッフが加わってくれました。

この時期は、花ゴミがいっぱい。

その片付け。

ハードな仕事からのスタートを、笑顔でこなしてくれました。



今年は、いつもより多くのご参拝をいただいたお正月、早速助かってしまいました。

ありがとうございました。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。
● あけまして、おめでとうございます!

おはようございます、武内麻起子です。

あけまして、おめでとうございます!

除夜の鐘、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。



今年も門松を素敵に飾りつけることができました。

ギリギリでしたけどね〜

いつも女性スタッフと2人で年末に作るのですが、今年はプロがご好意で手伝ってくださり、素敵にスムーズにできました。

竹は裏の竹藪から、昨年生えた新しいものを使っています。

うますぎて(自画自賛、笑)、手作りとは気づかれない門松です。

ところで、明日3日、4日も終日御朱印の住職による直書きが可能です。

●1月の御朱印



●七福神の御朱印



よろしければ授与くださいね。

開山600年伊賀上野の城下町のお寺 曹洞宗広禅寺

〒518-0856 三重県伊賀市上野徳居町3260

●メールマガジン
坐禅会
●広禅寺のご案内(歴史/建物と文化財/年中行事/スタッフ紹介/お檀家様)
アクセスの方法
●住職プロフィール
●お問い合わせのお電話、広禅寺0595-21-0657
●メールでのお問い合わせ


三重県、伊賀市、名張市、亀山、伊賀上野駅、伊賀神戸駅、上野市駅、名張駅

セミナー、社員教育、社員研修、合宿、こうぜんじ、お寺、寺院、おてら、住職、お坊さん、僧侶、坐禅、座禅、お墓、お墓掃除、ペット葬式、葬儀、墓地、曹洞宗、ご祈祷厄払いご相談ください。