登園、登校渋り。


親である私が、

そうだよねー行きたくないよねー

と共感してから送り出して、

私も「まっそんな日もあるよね」と思えたら良いのだけれど。


行かないー

↑サンタも来ないし、帰ってからのおやつもないよ!とバスを待たせるのに焦りイライラ躍起になって怒ってしまう。

泣いてもないし、抱っこで急いでバスで靴を履かせたり、とバタバタしながらも乗れたことでよし!と思えたら良いのに、気持ちが落ちる落ちる。


上の子も最近ははぁとため息ばかりの登校。

こんな事言われた、あんな事言われた、

と報告してくれることだけでも有り難いと思わなくてはいけないのだけれど、

上の子もなのか、、とガッカリしたり。


休日はお友達と約束をいれて遠出お出掛けしたり、平日はお友達との公園遊びに付き添いに行ったり、療育教室に行ったり、

楽しく過ごせるようにやっているつもりが空回りになってる。

体力と気力だけすり減ってる。

今ここで書いてて気が付いた。

空回りしているんだ、私。


とりあえず一週間頭痛も取れなくなっているので、整骨院に行ってこよう。