猪木さんが亡くなった。
早い。早すぎです。
ここ最近の姿をみて、極力見ることを避けてきました。
猪木は衰えず。
猪木は何時何時でもまたリングに立つ......。

そんなことを願っていました。

僕が高校生で一人暮らしをしている時、
高校が国技館の近くだったことから、良く大きな試合が行われたので、
ほぼ蔵前国技館(両国国技館が出来る前の国技館)の新日本プロレス大会は皆勤賞、後楽園ホールや東京体育館はまあまあ行った感じで、田園コロシアムも行くような猪木信者でした。

辛いとき、寂しい時、猪木がいました。

「猪木は犯罪を犯しても免赦されるべき!」と僕は周りの人に話していました。

橋本も亡くなり、猪木も......。
闘魂は伝承されたのか...。

当然闘魂ビンタを受けた事もあります。

辛いなぁ...。



ではお仕事です!

さてしんどいが、
こういう時こそ、
あの馬鹿だ大学の能天気さを見習って、
前向きに今日も生きていきたいです!

それではお歌の時間爆笑爆笑爆笑
では僕の大好き天才バカボンより、
♪みやこの西北 ワセダのとなり 
 のさばる校舎は われらが母校 
 われらのノーミソ 
 タリラリランよ 
 先生もドアホで 授業はパアでも 
 社会はまねくよ われらが頭脳 
 かがやくわれらの 
 バカぶりみろよ 
 バカ田 バカ田 バカ田 バカ田 
 バカ田 バカ田 バカ田♪


社会・政治問題ランキングへ

内分泌・ホルモンの病気ランキングへ

線維筋痛症ランキングへ

闘病記ランキングへ