今回はディスったりする感じではなく、
ふと考えたテーマです!


最近、
字が汚い人は仕事が出来ないという昭和な発言を耳にした。

その時は、
古臭い奴だなぁとしか気にならならなかったが、
よくよく考えると???という気持ちがおこった。

今の時代、仕事で正式な文章などはワードなどで作成される。

手書きは、急ぎの内々の申し送りかメモだろう。
創造的な仕事でもなく、勿論officialな文章とは少し違う。
あくまで内々の急ぎで、
それを見て伝えれば、
或いは伝われば、破り捨ててしまってもいいものだ。

さて、仕事中にこのメモ的なものを時間をかけて丁寧な字で書かれた場合、
こうようちゃん的には❌です。

勿論、
生まれつき(天性的に)、普通に走り書きしても字が上手い人がいる(僕の周りだと、なんとあのK村くん)。
このブログのスターのもう1人、I東さんも僕も字が汚い。

今回の聞いた会話は、
うちらの事ではなく、
全く関係ない電車の中の会話(😀😀)?、本当だよ😬!

そこで思った事は、
仮に分かればいい1回きりの申し送りなど、
業務中に、綺麗に書こうと思って時間をかけられたら殺意です。

無駄な仕事をしやがって。
他の事をしろ💢と、こうようちゃんが上司ならブチ切れるかも。

このような人こそ、仕事が出来ないというより、
内容のない人、
それしか自己アピール出来ない頭の悪い傾向の人と感じてしまう。

字が汚くても丁寧にではなく、
字が汚くても内容ね!😉

★命題
字が汚い人は仕事が出来ない!
★アンチテーゼ
どうでもいい内容に、字を綺麗に書く事に執着し時間をかけてしまう人は、自己顕示欲が強い!或いは、考える力の脆弱な事を自覚している!



下らない内容でどうでもいいこと書いてしまいました!

でも僕、天才だからどうでもいいけどね〜!

ではお仕事です!

さてしんどいが、
こういう時こそ、
あの馬鹿だ大学の能天気さを見習って、
前向きに今日も生きていきたいです!

それではお歌の時間爆笑爆笑爆笑
では僕の大好き天才バカボンより、
♪みやこの西北 ワセダのとなり 
 のさばる校舎は われらが母校 
 われらのノーミソ 
 タリラリランよ 
 先生もドアホで 授業はパアでも 
 社会はまねくよ われらが頭脳 
 かがやくわれらの 
 バカぶりみろよ 
 バカ田 バカ田 バカ田 バカ田 
 バカ田 バカ田 バカ田♪


社会・政治問題ランキングへ

内分泌・ホルモンの病気ランキングへ

線維筋痛症ランキングへ

闘病記ランキングへ