7/18 えりも岬(その2 完) | こう&VFRが行く

こう&VFRが行く

札幌在住
HONDA VFRとスーパーカブに関すること、北海道・札幌の日常生活などについて書いていきたいと思います。

その1からつづく・・・

 

7月18日(日) えりも岬(その2)

 

さすが、えりも岬。

こんなにいい天気だけど、風が強い。

ジャケット着たまま歩いてても涼しくていいけどね。

 

 

 

 

積丹ブルーほどではないけど、ここの海のキレイさもなかなかのもんだね~。

 

 

 

こんぶが干されている。

結構適当な感じに置いてあるように見えるけど、もうちょっとキレイに並べないのかなはてなマーク(笑)

 

小さい花がたくさん咲いている。

 

 

 

 

 

断崖に咲くハマナス。

神威岬ではすっかり終わっちゃってたけど、こっちではまだ咲いている。

やっぱりこっちの方が涼しいんだろうな。

 

 

 

先端まで行ってみたけど、アザラシはわからなかった。

 

さ、帰るか~。

岬からえりもへ向かう道路も見晴らしが良くて気持ちよく走れる。

 

 

えりもからの海沿いは同じような景色が続いてちょっと退屈だけど、クルマの流れは悪くない。

 

2015年の災害から運休が続き、今年の4月1日で廃止となった日高本線の鵡川~様似間。

 

 

 

ところどころ線路が無くなってるところもあるし、こんな状態になってたら残念だけど復旧するのは現実的に考えて難しかっただろうね~。

 

途中、海に下りれる場所があったので下りてみた。

 

 

 

まだまだ先は長いけど、一度行ってみたかったカフェがあるので立ち寄ってみた。

 

椿サロン 夕焼け店

 

 

 

 

アイスコーヒーを買い、テラスで海を眺めながら飲む。

 

 

 

秋とかの方が夕陽が正面に来るのかな。

夕陽が沈むまでここにいたら帰りが真っ暗で大変なことになるので、引き上げる。

 

 

お店のネコなのかなはてなマーク

寄っては来るけど、スキは見せない。

やるな、お主。

 

富川の辺りの海岸で夕陽を眺める。

 

 

 

 

向こうに見えてる陸地は室蘭の辺りなのかなはてなマーク

 

 

陽が沈むと空と雲が染まってくる。

 

さ、帰ろう。

 

暗くなってきたので日高富川ICから日高自動車道でむかわICまでワープ。

ヘルメットが虫だらけで前が見づらい。

 

なんか、夕焼けがすごくいい感じ。

むかわICに着く頃にはほとんど消えてしまい、かすかに名残が。

 

 

 

20:10、無事に単身赴任先のアパートに帰着。

 

走行距離431.1km

給油374.9km/17.75L(浦河)、248.3km/12.10L(門別)

 

撮影:X-T30 + XF10-24mmF4 R OIS、XF16-80mmF4 R OIS WR、XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR

        G7X markⅡ

 

7/18 えりも岬 完

 

この前のニセコ・積丹と合わせて1週間で1,000㎞も走っちゃったな。

もうそろそろオイル交換かてへぺろ