伸長&救出作戦 | こう&VFRが行く

こう&VFRが行く

札幌在住
HONDA VFRとスーパーカブに関すること、北海道・札幌の日常生活などについて書いていきたいと思います。

4月17日(金)

 

VFRの車検を取りに行こうと思って、休暇を取っていた。

自賠責の更新もこの前済ませ、準備万端整えて。

でも、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、運輸支局みたいな人でごった返したとこに行きたくないな~、と思っていた。

 

朝、起きたら、国土交通省から有効期間伸長が発表されていた。

(Gooseさん、教えてくれてありがとうビックリマーク

 

 

自動車検査証の有効期間を伸長します(対象地域の追加)~新型コロナウイルス感染症対策~

(国土交通省報道発表資料 令和2年4月16日)

 

緊急事態宣言が全都道府県に拡大されたのを受け、車検の有効期間が6月1日まで伸長された。

対象は有効期間が満了する日が4月17日から5月31日までのもの。

(延長じゃなくて、伸長っていうんだね)

 

うちのVFRの車検証の有効期間は4月21日。

入ってんじゃん。

 

マジではてなマーク

これはラッキーなのか、アンラッキーなのか。

 

感染リスクを低減することができてラッキーと思うことにする。

5月中に収束するとは思えないんだけど・・・

再伸長なんてことにもなるのかな。

 

で、一つ気になることが。

新しい車検証の有効期間が2年後の6月1日になるっていうことみたいなんだけど、俺がこの前更新した自賠責の保険期間は令和4年5月31日。

車検の有効期間に1日足りなくなっちゃう。

これって、どうすればいいのはてなマーク

今度、聞いてみよう。

⇒よく調べてみたら載ってた。

・俺の場合、現在の車検の満了日が4月21日。

・5月1日から6月1日の期間に受検して、車検の伸長を希望する場合は新満了日を2年後の6月1日にでき、その場合は、その期間をカバーする自賠責加入が必要。受検の際に車検の伸長を希望しない場合は受検日から起算して2年が新車検証の有効期間になる(5月20日に受検した場合は2年後の5月19日が新満了日)。

ということは、俺の場合、5月30日までに受検して、車検の伸長を希望しなければOK。

あ~よかった。

 

ということで、ヒマになった。

函館にいる長男の学校が5月までなくなったということなので、札幌に避難させることに。

公共交通機関なんてとてもじゃないけど使わせられないので、次男と2人で救出作戦を決行。

 

8:20、出撃DASH!

雲が1つもない、これ以上ない晴れ快晴。

 

中山峠は青と白の爽やかな絶景が広がる。

羊蹄山もクッキリはっきり。

 

 

 

 

こんなの、年に何回もないよね。

 

ちょっと遠回りして、いつもの羊蹄山撮影スポットへ。

 

 

 

 

キレイだね~、という言葉しか出てこない。

畑の雪はもうすっかりなくなっている。

 

その後も快走して、豊浦へ。

あらまあ、噴火湾とその向こうの駒ケ岳まで一望できる。

こりゃすげ~わ。

 

大岸のカムイチャシ史跡公園へ。

 

 

駒ケ岳がキレイに見える。

これからあの向こうまで走るのかと思うと若干気が遠くなる。

 

 

海もキレイ。

 

トイレ休憩を兼ねて八雲の噴火湾パノラマパークへ。

こんなにいい天気なのに、全然人がいない。

 

海の向こうに羊蹄山がそびえるのが見える。

存在感、半端ないな~。

 

 

せっかくなので、白い恋人ソフトを食う。

 

 

外で食ったら、やっぱり寒いね。

 

 

それにしてもいい天気。

 

 

ハセストでやきとり弁当を買い、長男のアパートへ。

まっすぐ行ったら4時間かかんないのに、寄り道ばっかりしてたら5時間もかかってしまった。

 

やきとり弁当を食い、14:00頃、札幌に向けて出発。

長男と、同じく札幌から函館の学校に行っている同級生を乗せて。

 

城岱もきじひきも最高だろうな~と思ったけど、まだ冬期閉鎖中。

 

大沼に立ち寄る。

 

 

おいおい、誰もいないぞ。

でも、駐車料金はちゃんと取られる。

 

 

売店も全部閉まってるけど、ここだけは開いている。

 

 

感染リスク最小化のため、長男だけ入店。

大沼だんごを仕入れて、帰路に着く。

 

ここからは次男の運転。

免許取ったばっかりだけど、この前朝里峠を越えたし、先週も長距離運転経験済み。

まだコーナーの進入がぎこちない感じだけど、まずまず安心して乗っていられる。

 

留寿都の道の駅でトイレ休憩。

ここも営業はしていない。

 

ここからは長男が運転。

中山峠を快走。

なんだか、めっちゃ夕陽がキレイ。

 

 

 

3密を避け、No密で。

緊急事態宣言が出されて家に閉じこもる日々。

閉塞感に押しつぶされそうだけど、天気のいい日は絶景を求めてドライブやツーリングするのもリフレッシュできていいのでははてなマーク

レストランとかに入っての飲食は怖いけど、テイクアウトして景色のいいところで食うのも手かな。

 

長男の同級生を送り届け、無事に帰着。

さて、我が家はしばらくは家に閉じこもりますよ。

俺は仕事で単身赴任先には行かなきゃなんないし、現場がある職場なので出勤もするけどね。

ただ、公共交通機関は一切使わず、単身赴任先のアパートから職場までは専用の貸し切りバス。

 

ただただ、早く収束させるために、自分ができる最大限のことはしようと思う。