今日は父の日ですね。皆さんは如何お過ごしですか?

 

{D5E959AC-86DF-44FF-9BCE-82BBAA8CCA47}



{F22CAB87-4D36-4F2F-92AD-E73B3A6B86CD}

 

私は昨夜、父の日のお祝いもかねて、横浜で食事をしました。

 

松田公太不出馬に一番落胆していたのは父のような気がします

 

振り返ってみれば、私が銀行に就職すると言った時に「公太は銀行より商社向きだと思う。銀行はやめたほうがいい」と言われ、

 

起業すると言った時は「起業は甘くない。安定した銀行員でいるべきだ」と言われ、

 

出馬すると言った時は「お前のような性格で政治家になったら絶対につぶされる。やめなさい」と言われました。

 

そして、数か月前に「出馬しない」と打ち明けた時は「せっかくここまでやったんだ。元気会ででも、話がきている政党に行ってでも出馬するべきだ」と。

 

20年ほど前に亡くなった母と真逆で、子どもの頃から私のやることに賛成してくれたことがありません。以前はそんな父に「理解してもらえないな」と不満を感じていたこともありました。

しかし、今となって考えれば、そのお陰で私の「極力公平に、両サイドから物事をみる」という性格が形成されていったのではないかとも思います。

(そう言えば、父の名前は「公平」で、私の名前はその父の一字「公」と、祖父の一字「太」を組み合わせてつくった名前だと聞きました)

 

{D8EB0503-C613-4965-A403-9BF4E86F941D}


 

因みに、昨日はこんな本を「読みなさい」ともらいました。

 

{6F05A67F-5A70-472A-9F23-AA81DB6D4D29}


親というものはいつまでたっても、子どもが心配なんでしょう。

 

皆さんも良い一日を!