歌の待合室(7月31日)大先輩歌手の名曲に包まれて~2022年『天才歌手森昌子のすべて』♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月 2日 (火)

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

札幌の小中学校では、先週の26日

 

 

から夏休みに入りました。

 

 

第7波のコロナ感染拡大の中で

 

 

すが、海水浴や川遊び、キャンプ

 

 

など夏の思い出をいっぱい

 

 

作ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の歌は、1984年のNHK放送

 

 

「みんなのうた」のコーナーで

 

 

昌子さんが歌われていますので

 

 

その曲をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

『海へ来て』

 

 

 

 

 

 

作詞~若谷和子 さん

 

作曲~森田公一 先生

 

編曲~服部克久 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週の記念日』

 

 

 

 

 

 

 

8月 1日 (月)~1976年に

 

 

デビュー5周年記念・東宝映画

 

 

の主題歌『どんぐりッ子』

 

 

が発売されました。

 

 

 

作詞~ 横井 弘 先生

 

作曲~ 高田 弘 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

第2週目の今回は、1930年代の

 

 

プロの歌手による娯楽として

 

 

の歌から1940年、1950年代にかけ

 

 

ての戦後復興の支えとなりました

 

 

流行歌の代表作品を昌子さんの

 

 

歌声に大先輩歌手の皆さんを交えな

 

 

がら取り上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

『天才歌手 森昌子

 

 

のすべて』

 

 

 

 

 

 

(第2週のテーマ)

 

 

 

昭和歌謡界の立役者

 

 

藤山さん、ひばりさん

 

 

はじめ時代を超えた多く

 

 

の名曲に包まれて

 

 

 

 

 

 

1929年(昭和4年)

 

 

『黒い眸よ今いずこ』

 

 

 

大正時代に浅草オペラで活躍された

 

天野喜久代さんが歌われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1932年(昭和7年)

 

~1937年(昭和12年)

 

 

 

古賀政男メロディー(メドレー)

 

 

 

 

①『緑の地平線』

 

 

 

1935年(昭和10年)の同名日活映画

 

の主題歌です。

 

 

 

②『人生の並木路』

 

 

 

1937年にディック・ミネさんが

 

歌われました。

 

 

 

③『影を慕いて』

 

 

 

1932年に藤山一郎さんが歌われて

 

大ヒットし、昭和流行歌の傑作とも

 

言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1938年(昭和13年)

 

 

『旅の夜風』

 

 

 

 

松竹映画「愛染かつら」の主題歌

 

として霧島昇、ミス・コロムビア

 

デュエットで歌われ、80万枚の当時

 

では驚異的な大ヒットとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1940年(昭和15年)

 

 

『春よいずこ』

 

 

 

 

東宝映画「春よいづこ」の主題歌で

 

藤山一郎・二葉あき子のデュエット

 

で歌われ、この映画で藤山さんは

 

音楽の道を諦めて医者を継ぐ青年

 

の役を演じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1947年(昭和22年)

 

 

『夜のプラットホーム』

 

 

 

 

もともとは戦時下の1939年に淡谷

 

のり子さんが歌われた曲でしたが

 

戦後、二葉あき子さんが歌われて

 

大ヒットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1948年(昭和23年)

 

 

 

『別れのブルース /

 

君忘れじのブルース』

 

 

 

 

「ブルースの女王」と呼ばれ、日本

 

のシャンソン歌手の先駆けで活躍

 

されました淡谷のり子さんが歌われ

 

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1951年(昭和26年)

 

 

『あの丘越えて』

 

 

 

 

同名松竹映画の主題歌として

 

美空ひばりさんが歌われています。

 

映画では当時若手人気俳優(26歳)

 

鶴田浩二さんがひばりさんの

 

家庭教師役で出演されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1953年(昭和28年)

 

 

 

『君の名は』

 

 

 

 

1952年のNHKラジオ連続放送劇が

 

人気となり、同名松竹映画の主題歌

 

として織井茂子さんが歌われ、空前

 

の大ヒット曲となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1955年(昭和30年)

 

 

 

①『この世の花』

 

 

 

同名松竹映画の主題歌として歌手

 

デビューされた島倉千代子さんです

 

が、発売後わずか半年で200万枚

 

の大ヒットとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『別れの一本杉』

 

 

 

前年(1954年)大ブレイクしました

 

『お富さん』に続いて歌われました

 

春日八郎さんの新曲は、これまでの

 

流行歌から「演歌」という新たな

 

ジャンルを築かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1957年(昭和32年)

 

 

①『未練の波止場』

 

 

 

この曲は「おけいちゃん」の愛称で

 

親しまれた松山恵子さんが歌われて

 

いて、独特な節回しと大きなドレス

 

が目立って『だから言ったじゃない

 

の』『お別れ公衆電話』も有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『東京だョおっ母さん』

 

 

 

島倉千代子さんが歌われ、通算で

 

150万枚の大ヒットで代表曲となり

 

ました。東京を舞台にした歌のため

 

はとバスのガイドさんも乗客へ披露

 

されているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1958年(昭和33年)

 

 

『からたち日記』

 

 

 

ヒットメーカー・コンビの作品で

 

作詞を西沢爽先生、作曲を遠藤実

 

先生が手がけて島倉千代子さんの

 

歌で、130万枚の大ヒットとなり

 

代表曲の仲間入りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1960年(昭和35年)

 

 

『哀愁波止場』

 

 

 

この歌を作曲された船村徹先生は

 

美空ひばりさんのファルセット

 

(裏声)の美しさを存分に活かす

 

ことを考えて譜面を書かれたそう

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1963年(昭和38年)

 

 

 

『哀愁出船』

 

 

 

島倉千代子さんの『からたち日記』

 

大ヒットの縁で日本コロムビアの

 

専属作曲家になられた遠藤実先生が

 

美空ひばりさんに楽曲提供された

 

数少ない作品です。(1965年より

 

作曲家のほかにミノルフォンレコー

 

ドの経営もされていました。)