歌の待合室(10月10日)2021年10月13日、昌子さん誕生日記念『懐かしの映像集』♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

先週7日深夜に起きました

 

 

首都圏地震でケガをされ

 

 

たり、強い揺れで怖い思い

 

 

をされました皆様に心より

 

 

お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

私たちも、2018年9月に

 

 

北海道胆振東部地震を経験して

 

 

からは、常に携帯ラジオ、充電器

 

 

防災用品のチェックをするように

 

 

なりました。

 

 

 

 

 

また、飼い主さんと一緒に

 

 

生活していますペット君

 

 

たちも大変な恐怖心を感じたこと

 

 

と思いますので、優しく寄り添って

 

 

あげて欲しいですね。

 

 

 

 

 

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月 14日  (木) 

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

10月13日 (水)~

 

 

昌子さんの誕生日です!

 

 

 

 

 

少し早いですが、

 

 

 

 

 

昌子さん お誕生日

 

 

おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

まだまだ、コロナ収束の日が

 

 

見えませんが、いつまでもご健康

 

 

で、平穏に過ごされますことを

 

 

祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

今週、お誕生日を迎えられます

 

 

昌子さんへ想い出の1曲を

 

 

贈らせていただきます。

 

 

 

 

 

 

2017年5月4日の新聞記事より

 

 

 

 

 

 

『恋文』

 

 

 

 

ピアノ演奏~ 斎藤圭土さん

 

チェロ演奏~ 新倉 瞳さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週の記念日』

 

 

 

 

 

 

 

10月 10日  (日) 

 

 

2曲が発売されました。

 

 

 

 

①『恋ひとつ雪景色』(1976年)

 

 

 

 

作詞~ 阿久 悠 先生

 

作曲~ 井上忠夫 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『あなたの愛に

 

包まれながら』(2018年)

 

 

 

 

作詞~ 紙中礼子 先生

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週のリクエスト曲』

 

 

 

 

 

 

 

今週ご紹介いたします曲は、

 

 

先週に引き続いて初々しい

 

 

昌子さんの14歳の歌声

 

 

より『この道』をお届けいたします。

 

 

 

 

 

先週と同じアルバム(裏面側6曲)

 

 

「マコ想い出の歌」の動画

 

 

よりお聴きください。

 

 

 

 

 

【曲順】

 

 

 

①花嫁人形

 

 

②『この道』

 

 

③旅愁

 

④ちんちん千鳥

 

⑤故郷

 

⑥中国地方の子守唄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

今週は、昌子さんの誕生日を

 

 

お祝いするスペシャル企画として

 

 

バラエティー番組出演

 

 

で見せます昌子さんの素顔

 

 

を皆さんと一緒に

 

 

懐かしんでみたいと思います。

 

 

 

 

 

番組出演の映像動画のみですと

 

 

少し物足りないので、動画の後に

 

 

昌子さんの歌声も入れて

 

 

(盛り)上げてみました。

 

 

 

 

 

 

 

1.『いい旅夢気分』

 

 

2019年6月15日 放送

 

 

 

 

アグネス・チャンさんとの

 

 

長野県・信州めぐり

 

 

 

 

 

(注)申し訳ございません

こちらの動画は現在YouTubeでは

使用出来ない状態となっています。

復活され次第掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

昌子さんの歌手デビューは1972年

 

 

7月1日、そしてアグネス・チャン

 

 

さんは1972年11月25日です。

 

 

つまり、お二人は同期の桜です。

 

 

 

 

当時から仲の良いお二人が初めて

 

 

長野駅で合流して、

 

 

 

善光寺~小布施(おぶせ)~

 

 

山田温泉~中山晋平記念館

 

 

 

の各地を天然のギャグ連発

 

 

楽しい旅をされました。

 

 

 

 

『ゴンドラの唄』

 

 

作詞~吉井 勇 先生

 

作曲~中山晋平先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.『いい旅夢気分』

 

 

2010年3月 放送

 

 

 

 

岩崎宏美さんとの

 

 

京都桜めぐり

 

 

 

 

 

(注)申し訳ございません

こちらの動画も現在YouTubeでは

使用出来ない状態となっています。

復活され次第掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

堀越高校の芸能コースで同級生の

 

 

お二人の旅は、昌子さんが姉さん格

 

 

岩崎宏美さんに付いて春の京都

 

 

を散策していきます。

 

 

 

 

 

①バスに乗り慣れない中

 

 

まずは二条城、庭園へ

 

 

 

 

 

②川舟料理に舌鼓して、

 

 

目指すは美空ひばり座へ

 

 

 

 

 

③吉野くずきりを堪能した

 

 

あと、祇園の宿へ

 

 

 

 

 

④料理旅館で食事、景色を

 

 

満喫し、清水寺と満開の

 

 

さくら路を散策して気分最高!

 

 

 

 

 

 

2017年6月5日には、BS朝日放送

 

 

の歌番組『昭和の名曲&人生秘話

 

 

森昌子 恩師への手紙』

 

 

岩崎宏美さんのヒット曲をお二人で

 

 

楽しく歌われています。

 

 

 

 

『二重唱』『ロマンス』

 

 

『シンデレラ・ハネムーン』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.『ウチくる!?』

 

 

2010年10月3日 放送

 

 

 

 

森昌子と行く

 

 

ヒュルリー・グルメ旅

 

 

 

 

 

(注)申し訳ございません

残念ですが、こちらの動画も現在

YouTubeでは使用出来ない状態と

なっています。

復活され次第掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

①イカのリング揚げ

 

 

が大好物、カラオケも

 

 

大好き、ただ点数が不満

 

 

 

 

 

②豆腐料理のあと、

 

 

元NHKの宮本隆治さん

 

 

と久保純子さんの司会で

 

 

生「越冬つばめ」を披露

 

 

 

 

 

③蕎麦屋さんで告白話、

 

 

八代亜紀さんのコードを

 

 

踏んでいた昌子さん、

 

 

スプレー缶事件なども

 

 

 

 

 

④青木さやかレポート

 

 

報告(明星水着姿ほか)

 

 

お父様の厳しいレッスン

 

 

のおかげで

 

 

 

 

 

⑤長男の貴寛君から

 

 

母親昌子さんの短所

 

 

「どうせ母さんのせいよ」

 

 

の口ぐせが初公開

 

 

 

 

 

最後に、中華料理店で

 

 

30年来の親友より温かい

 

 

メッセージを頂きました。

 

 

 

 

 

 

動画を第1話から第5話まで

 

 

見終わって、やはり代表曲2曲

 

 

インパクトは大きくて

 

 

存在感が抜群なのを改めて

 

 

知ることができました。

 

 

 

 

『せんせい』『越冬つばめ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.『小川宏ショー』

 

 

1980年4月 放送

 

 

 

 

故郷の宇都宮市で

 

 

紅(くれない)そば打ちを

 

 

地元声援の中で挑戦! 

 

 

 

 

アパート時代の隣室の

 

 

おばちゃんとご対面、

 

 

3才頃の話題がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昌子さんには、幼い頃から周りに

 

 

たくさんのおばちゃんがいます。

 

 

今回出演されましたアパート隣室の

 

 

『床井のおばちゃん』のほかに、

 

 

アパート裏の『駄菓子屋のおば

 

 

ちゃん』、いつも通った銭湯の

 

 

『金魚湯のおばちゃん』など

 

 

皆さんに可愛がられていました。

 

 

 

 

 

『おばさん』