歌の待合室(10月28日)昌子さん「美しい歌声」ベストコレクション♪営業中 | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『  今週のカレンダー  』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月   29日   (月) ~   「 大安の日 」   です。

 

 

 

 

11月    3日   (土) ~  「 文化の日 」  の 祝日 です。

 

 

 

 

 

 

『  今週の昌子さんの出張先  』         

 

 

 

 

先週に引き続いて

 

 

お休みを いただいています。

 

 

 

 

 

 

『  今週の記念日  』

 

 

 

 

今週は レコード ・ CD の発売日がありませんので

 

 

 

お休み となります。

 

 

 

 

 

『 今週の話題曲 』

 

 

 

 

 

 

 

 

季節は 晩秋から初冬へ と 移りゆくころ、

 

 

 

北海道 に住む私たちも 近づく厳しい冬へ 備えて

 

 

 

庭の冬囲い、除排雪道具の準備  など

 

 

 

気持ちは 落ち着かなくなってきています。

 

 

 

 

 

身体の方は 9月に発生した地震 での

 

 

 

疲れが まだまだ残っています。

 

 

 

 

 

 

そこで  今回は

 

 

 

せめて  心の中だけでも

 

 

 

昌子 さんの  「 美しい歌声 」 

 

 

 

リラックスできたら♪

 

 

 

「 いつもの日常 」 が取り戻せたら♪

 

 

 

と 考えてみました。

 

 

 

 

 

昌子さんの 数多くあります

 

 

 

オリジナル曲、カバー曲  の動画のなかで

 

 

 

「 美しい日本語 」、「 美しい高音 」

 

 

 

で歌われました 曲を中心に 選曲してみました。

 

 

 

 

結果としては   抒情歌 

 

 

 

中心とした 曲目構成 となりました。

 

 

 

 

 

 

名づけて

 

 

 

 

『  昌子さん 

 

美しい歌声 ベストコレクション  』

 

 

 

 

 

 

№ 1   『 誰もいない海 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 日本のうた~森昌子15周年記念 」

 

( 3枚組、1986年1月発売 ) に収録されています。

 

 

 

作詞~山口洋子( 五木ひろしさんの曲の先生とは別人 

 

作曲~内藤法美( 越路吹雪さんの夫 

 

 

1970年に  トワ ・ エ ・ モワ さんで大ヒットしました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 2   『 忘れな草をあなたに 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 日本のうた~森昌子15周年記念 」

 

( 3枚組、1986年1月発売 ) に収録されています。

 

 

 

 

1971年には  菅原洋一 さん、倍賞千恵子 さん 

 

 

が この曲を発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 3  ①   『 野なかのバラ 』

 

 

 

ドイツの著名詩人ゲーテが書かれた詩が

 

 

 

昌子さんと女性合唱コーラスの女子高生により

 

 

 

清らかな歌のしらべ 

 

 

 

私たちに伝えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 3  ②   『 ローレライ 』

 

 

 

先ほどの曲と同じく、昌子さんの

 

 

 

美しい日本語には

 

 

 

心を酔わせてしまう魔力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 4   『 さくら貝の歌 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 日本のうた~森昌子15周年記念 」

 

( 3枚組、1986年1月発売 ) に収録されています。

 

 

 

この曲については  8月 5日号  

 

 

 

「 天才歌手 森昌子のすべて 」  

 

 

 

取上げましたので、 よろしければ チェックを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 5   『 あざみの歌 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「十七才の演歌 ・ 別れの一本杉 」

 

( 1976年7月 発売 ) に収録されています。

 

 

 

作詞~横井 弘 先生

    

   ( 昌子さんの 『 下町の青い空 』 の作詞者 ) 

 

作曲~八洲秀章 先生

  

   ( № 4  『 さくら貝の歌 』 の作曲者 )

 

 

1951年(昭和26) に 歌手 伊藤 久男 さんで 大ヒットされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 6   『 智恵子抄 』

 

 

 

詩人 ・ 彫刻家の  高村光太郎 さんが生涯つらぬいて

 

 

 

1人の女性 ( 智恵子夫人 ) を愛し、30年の年月をかけて

 

 

 

創りあげました  愛の詩集  『 智恵子抄 』

 

 

 

( 1941年に出版 ) は 歌謡曲のほかに

 

 

 

映画化、テレビ ・ ラジオドラマ、小説やオペラなどの

 

 

 

題材となりました。

 

 

 

作詞~丘 灯至夫 先生、 作曲~戸塚三博 先生

 

 

歌手~ 二代目コロムビア ・ ローズ さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 7   『 青春日記 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 森昌子古賀メロディーを唄う

 

 ~二十一歳の演歌 」

 

( 1980年7月発売 ) に収録されています。

 

 

 

作詞~佐藤惣之助 先生、 作曲~古賀政男 先生

 

 

大先輩 歌手   藤山 一郎  さんが

 

 

1937年(昭和12) に歌われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 8   『 北上夜曲 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 森昌子十六歳の演歌~他人船 」

 

( 1975年2月発売 ) に収録されています。

 

 

作詞~菊地 規(のりみ) さん、作曲~安藤睦夫 さん

 

( お二人 ともに 岩手県出身です )

 

 

 

この曲は 1941年(昭和16) に誕生しましたが

 

 

戦時中の軍歌一色のなかで、作者不詳として

 

 

密かに歌い継がれて 終戦後

 

 

昭和30年代 に入り、 全国の 「 歌声喫茶 」 

 

 

人気曲となり  昭和36年には作者も公表されて

 

 

国民的愛唱歌  となりました。

 

 

 

北上市 HPより

 

 

 

この曲の「歌碑」は めずらしいことに

作者直筆の歌詞と譜面でつくられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 9   『 竹田の子守唄 』

 

 

 

昌子さん アルバム 「 森昌子デビュー7周年記念リサイタル 」

 

~  『 熱唱ひとり舞台 』 

 

( 1978年9月21日 帝国劇場、2枚組 ) に収録されています。

 

 

 

1971年に フォークグループ  赤い鳥 が発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 10    『 四季の歌 』  

 

 

 

昌子さん アルバム 「 日本のうた~森昌子15周年記念 」

 

 

( 3枚組、1986年1月発売 ) に収録されています。

 

 

 

作詞 ・ 作曲 ~ 荒木とよひさ 先生

 

 

 

この曲の  誕生起源  につきましては

 

 

8月 5日号  の  「 天才歌手 森昌子のすべて 」  

 

 

詳しく 書いていますので、   そちらも チェックを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで   水分補給を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 11  ①   『 君いとしき人よ 』

 

 

 

1953年9月 に上映されました 松竹映画 『 君の名は 』

 

 

 

の主題歌で 男性の心情 を歌った曲のようです。

 

 

 

歌手は № 5  『 あざみの歌 』 を歌われました

 

 

 

伊藤 久男  さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 11  ②    『 君の名は 』

 

 

 

 

この曲は もともと 1952年の

 

 

 

NHKラジオ放送劇 『 君の名は 』  から始まりました。

 

 

 

7月 29日号 の 「 天才歌手 森昌子のすべて 」

 

 

 

で 取上げましたので

 

 

 

お時間がよろしければ  チェックを・・・

 

 

 

 

「君の名は」 は全3部上映され、総観客数は

約 3000 万人と いわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと 昌子さんの オリジナル曲( 抒情歌 ) の登場です。

 

 

 

 

 

№ 12   『 ふるさと日和 』

 

 

 

1983年 4月 5日  に発売されました。

 

 

作詞~杉 紀彦 先生、 作曲~森田公一 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

№ 13   『 信濃路梓川 』

 

 

 

1980年 6月 21日  に発売されました。

 

 

作詞~いで はく 先生、 作曲~遠藤 実 先生