本業を持つプログラマーが、副業を実践する。
それを決めたのはいいのだが、いったいプログラマーが実践できる副業とは、なにがあるのか。
まず、副業がいつできるのか?
当然ながら平日昼間は本業があるのでできない。
わたしの場合、会社に拘束されるのは9時~18時。
これ以外に残業が度々ある。
プログラマーであればあなたも同じような感じだろう。
残業の時間が多い人であれば毎日21、22時くらいまで働いているかもしれない。
あとは休日だろう。
週休二日だった場合は土、日曜日。
こちらも働くとすると副業ができるのは平日夜、そして土、日曜日となる。
いつできるのかが分かった。
では次になにができるのかを考える。
ざっと思いついたものを挙げてみる。
・アルバイト
コンビニ、居酒屋とか宅配便の配送、仕分けなど。
・オークション
ヤフーオークションに代表されるネットオークション。
売りたい商品を出品し、落札されるとお金が入る。
・ネットワークビジネス
自分で商品を買いつつ、それを他の人に紹介してマージンをもらう。
・野球、サッカーの審判員
草野球とか草サッカーの審判員。
いきなりできるわけではなく、資格が必要。
・ポイントサイト
メールやサイトにあるURLをクリックすることでポイントを貯めることができる。
そのポイントを現金に変えることができる。
・アンケートサイト
メールやサイトで送られてくるアンケートに答えることによって、ポイントを貯めることができる。
そのポイントを現金に変えることができる。
・アフィリエイト
サイト、メールマガジンなどに紹介用のURLを載せ、そのURL経由で商品を購入してもらえると紹介料が発生する。
紹介料は低いもので1%、高いものだと50%というものある。
では、これらの中でプログラマーに向いているものはどれなのだろう。
わたしの考えを明日、書こうと思う。