【御礼】6/12 第126回「読書のすすめの落語のすすめ」 | 甲州さとみの温かいいのちー心整体ー

【御礼】6/12 第126回「読書のすすめの落語のすすめ」

【次回7月10日(水)19:30~
「読書のすすめの落語のすすめ」は、落語会の後に
『カラオケへ行こう🎵』です】

6/12(水)、第126回「読書のすすめの落語のすすめ」に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。




三遊亭神楽師匠と兄弟子の三遊亭全楽師匠の、真打ちお二人の師匠による贅沢な「読書のすすめ」での月一回の落語会、

今回は、三遊亭神楽師匠の一席から。


三遊亭神楽師匠 「豆や」


店を持たない行商が行き交う江戸の街、ナットウ、ダイコン、ゴボウ、イワシ、など、行商たちはその売り声音に工夫をこらし、

例えば、ナットウ売りは、ねばり、糸を引くような売り声

そんな江戸の街へタイムスリップしたような、神楽師匠のさまざまな行商の声が味わい深く響き…

落語「豆や」は、豆売りの男のてんやわんやを描き、最後のオチにぎゃふんでした。

おもしろかったー!!




三遊亭全楽師匠の一席 「崇徳院」

大店の若旦那が病の床についている。その病はなんと、恋煩い。上野清水寺に参詣した時、茶店で出逢った美しい良家の娘さんに一目惚れ、その娘さんが立ち去る時落とした茶袱紗を拾って差し上げると、

「瀬をはやみ岩にせかるる滝川の」と書いた紙を渡してくれた。小倉百人一首にある崇徳天皇が詠まれた歌の上の句。

下の句は「割れても末に逢はんとぞ思ふ」という、“今ここで別々になっても、いずれ再会したい”という意。

恋煩いの床についた若旦那のために、そこに出入りする熊五郎さんが、その歌だけを頼りに、その娘さんを探しだそうと駆け回る…

目に映り、耳に聞こえ、肌で感じる情の世界!!


神楽師匠と全楽師匠の、軽快なテンポとリズムの言葉・顔・動き。

今回もその時空に引き込まれて、笑いが止まらない。

「落語」座布団一枚の上の宇宙、今回も堪能させていただきました!!



そして、奇跡のアコーディオン奏者トリーマンの今回の曲は「宇宙戦艦ヤマト」 。


地球を救う使命のトリーマンの渾身のアコーディオンでした!!
ありがとうございました。


私からの読書のおすすめは、
「スマナサーラ長老が道元禅師を読む」

これは、「読書のすすめ」の『成幸読書』 頒布会218号。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少しでも皆さまの人生とビジネスの両輪がうまくいくようにとの想いから、「読書のすすめ」店長の清水克衛が、毎月自ら選んだ本をお送りいたします。
本は1500円~2000円前後のものですが、こちらの
成幸読書をお申込の方限定の解説音声と解説書が付いてます



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

道元禅師は、大乗仏教の“すべてのものに仏性があり、すべてのものが仏になれるのなら、なぜ修行しなければならないのか”という問いを、唐に渡り答えを見つけました。

麻浴山宝徹禅師が扇を使う姿から、

『空気』がすべてに行き渡っているけれど、扇を使ってあおいで風を感じないと、『空気』の存在がわからない。

『仏性』もすべてに行き渡っているけれど、『扇であおぐ』という『修行』をしないと、風『仏性』がわからない。

落語においても、
人情という空気がこの世界を支えているけれど普段気がつかず、落語を聴くことによって人情という存在がわかる、ということではないかな。


『スマナサーラ長老が道元禅師を読む』





もう一冊のおすすめ本『岡 潔 の教育論』。

岡 潔 は、1901年生まれ、数学の世界の大問題を解いた世界的大数学者。

仏教の心理学の唯識学では、人の心には、眼 ・耳 ・鼻 ・舌 ・ 身 の五識があり、それを束ねる意識の六識、その下にマナ識、最下層にアラヤ識があるとされます。

岡 潔 は、日本人にはアラヤ識の下に九識、その下に十識まであると、提言されています。

アラヤ識が土壌で、私は一つの株だとすると、九識は地下茎、十識は地下水だという。

その地下水は『真情・情緒』で、それが命を生かし進ませるエネルギーだと。

そう、私たちの命の源には、『真情・情緒』があって、そこを豊かに育むことこそ、教育の根幹。

『情と日本人』
↑読書のすすめで書籍をお買い上げ下さった方にお配りしているものです。




『岡 潔 の教育論』




『日本創世の会 第1号』





引き続き、懇親会も大いに盛り上がりました!
師匠方と垣根のなさすぎる懇親会!!

そしてなんと‼️
次回の7月10日(水)19:30~の「読書のすすめの落語のすすめ」(Zoom参加可)は、落語会の後に
【カラオケへ行こう🎵】

いつも「読書のすすめ」内での懇親会ですが、次回は【カラオケ🎵】です。

三遊亭全楽師匠の歌がスゴイんです⤴️⤴️

もう他の誰も歌わないで!というくらい聞き惚れてしまいます♥️

ご参加お待ちしております。

7月10日(水)19:30~
8月21日(水)19:30~

「読書のすすめの落語のすすめ」blog