MEET&GREET? | パンダライフ~日々是好日~

パンダライフ~日々是好日~

B'z大好きなパンダが、映画を観て漫画を読んで、
ダラダラしながら妄想して、神社めぐりの旅を
続けながら色々考える、日本探訪の日々便り♪

おそらくまだまだ余韻は続く、パンダです。

 

 

おいおい(グレゴリオ暦)の月も切り替わっただろう、そろそろ現実戻れよってこれが現実だよ的な、パンダの現実と妄想の狭間が幸せ事情はおいておいて、サンドーム福井。

 

実は「サンドーム福井」は通称で正式名称は「福井県産業振興施設」、アジアで初めて開催された世界体操競技選手権の為に平成6(西暦1995)年7月に開場されました爆笑

公式ホームページ☛サンドーム福井 | 一般財団法人 福井県産業会館

 

サンドーム福井イベントホール

ウィキペディアより

 

会場的にもB'zお気に入りの場所の一つだと稲葉さんがMCで言っておられましたが、同時に天井の構造が印象的な事も言っておられましたラブラブ

 

「サンドーム」は太陽のsun太陽や産業、参加に由来していて、日本海側最大級規模の約1万人が収容可能なイベントホール棟と会議室・小ホール・研修室などからなる管理会議棟の2つから構成されおり、住所は福井県越前市となっていますが、越前市と鯖江市の境界がイベントホール棟を貫通しているそうDASH!

 

という事はLIVE-GYM中、自分が鯖江市にいても同じ会場にいる筈の稲葉さんは越前市にいたりってか松本さんが越前市で稲葉さんが鯖江市…ってどう考えてもどうでもいい事だった口笛

 

21世紀に入ってからはB'zのLIVE-GYMがけっこう開催されているので何度か行っていますが、その度にドキドキワクワク胸躍る場所ですおねがい

 

そしてこのサンドーム福井の管理会議棟、平成28(西暦2016)年に福井ものづくりキャンパスとしてリニューアルしていましたニコ

公式ホームページ☛福井ものづくりキャンパス

 

 

以前のサンドーム福井管理会議棟

ウィキペディアより

 

前回参戦した「B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”」の時に、なんかやたら綺麗になっていて、休憩できたりトイレ使用できたりしているなぁと思っていたらリニューアルしていたんだびっくり

 

LIVE-GYM開始前はここの多目的ホールで休憩したりカフェでお茶したりできるのですが、今回初めて施設内を周ってみたらここで福井のお菓子や眼鏡も展示販売していました、なるほどLIVE-GYM参戦時のお土産もここで買えちゃうんですねグラサン

 

家に戻って確認するまでここがサンドーム福井の管理会議棟だと知らなかったのですが、施設内をうろついていたら、スーツ姿の若者が集団で階段を上がっていったので、一瞬どこかの企業の新人研修か就職説明会でも行われているんじゃないかと思いましたキョロキョロ

 

すぐにLIVEのスタッフさん達で、時間的に最後の打合せなんじゃないかと気づきましたが、それでもまだ管理会議棟だと知らないので、なんでここで打合せするんだと不思議がっているパンダキョロキョロ

 

そして1階のトイレで順番を待っていた時ですチュー

 

あ、ちなみに館内はこんな感じですパー

 

福井ものづくりキャンパス案内図

 

1階トイレの奥はなぜか仕切り?のパーティションが置かれてそこに「関係者以外立入禁止」のカードが貼られ、関係者っぽいスーツ姿のお兄さんが椅子に座って監視していました、流石にニブいパンダでもここがサンドーム福井の関係施設なんだとそろそろ気づきはじめます(管理会議棟だとは最後までわからなかったけど)ドンッ

 

しかし…「関係者以外立入禁止」の筈なのに、明らかに関係者といえば関係者だけれど、どう考えてもLIVE-GYM参戦者だろう的な、そのククリで言えば「関係者以外」の人々が奥から数人でてきましたびっくり

ここではパンダの頭は瞬時にひとつのキーワードに結びつきます…MEET&GREET!!

 

LIVE-GYM開始前にB'zのお2人に直接会えちゃって、一緒に写真を撮ったり話したりできる素敵すぎる企画ラブ

 

ファンクラブ会員が当選できる権利を持つのですが、そう、その会員数とLIVE参戦者数を考えたら、当選はかなりの倍率を勝ち抜かなければいけないガーン

 

でも知り合いに何人か当選者がおられるので、今回普段より分厚いチケット(MEET&GREET当選チケットこと招待状はLIVEチケットと一緒に届きます)がパンダに届く予定で、何度もその瞬間をシュミレーションしてみましたが、届いたのは普通通りの厚みのチケットでしたあせる

 

そう、関係者以外立入禁止の奥からでてきた興奮冷めやらず世界一自分は幸せ者みたいな顔をしていた人々はその直前にお2人にお会いした(かもしれない)人々叫び

 

うらやましすぎるラブ

 

なので、次からはMEET&GREET招待状が届いて浮かれ喜ぶパンダと、MEET&GREET後に興奮冷めやらぬ顔で世界一幸せだと実感しながらあの場所からでてくるパンダをシュミレーションという名目で妄想しようと想いますグラサン

 

しかし福井、サンドーム福井の集客力をしっかり考えてはじめているよな、LIVEに合わせてラプト君までものづくりキャンパスに来てイベントやるんだもんな、確かに全国から人(今回はB'zファン)が集まるから福井を全国にPRできる絶好のチャンスだよなってかLIVE参戦中は財布のひもゆるみまくりになりがちだもん(経験談)、このチャンスを逃す手はないよな目

 

富山も新高岡駅と高岡駅なんてやるぐらいなら高岡テクノドームをサンドーム高岡にするぐらいの計画が欲しいし、アウトレットモールを誘致したならクロスランド小矢部をサンドーム小矢部にして欲しいもぐもぐ

 

そしたらB'zも高岡市や小矢部市にって考えただけで色々妄想が膨らむアップ

 

そんないつか来るかもしれない瞬間を心待ちにしながら今宵はここまでにしとうございますパンダ

 

パンダ実はこちらでもブログ書いています。

Panda-lifeはパンダのお気楽な徒然を綴るブログですが、他にもブログ書いたりホームページをつくったりして(しようとして)います、良かったらまた覗いてみて下さい音譜

 

■そらみつ富山■

ブログ         →今日もそらみつ
ホームページ→そらみつ大和の國
「稽古照今」を大きなテーマとして綴っています。
ブログは基本新月・満月と二十四節気の日(+α)に更新

 

■〇〇(仮)■

ブログ          →成年後見人でいこう
ホームページ→結稲場後見
自分の「生業」である成年後見をメインに綴っています。
更新再開しました、更新頻度は今のところ不明

 

最後まで読んで頂いてありがとうございましたキラキラ

 

おまけ

おもいっきりこじゃれていたよ

福井ものづくりキャンパス