みなさん、ブログを書くときはどんな媒体で書いていますか?

 

今現在は、ワードプレスが大人気で、ブロガーさんをはじめとする多くの人が使っていますね。

 

少し前だと「はてなブログ」も人気がありましたが、最近はちょっと聞かなくなりました。

 

そこで、これから2020年以降の話になりますが、ブログを書くならアメブロがベストだと思う理由をカンタンにまとめておきます。

 

すでにアメブロを始めている人も、あらためて読んでみてください。

 

ワードプレスでブログを書くのが厳しくなる理由

現在は、ワードプレスでブログを書くのが主流になっていますが、一部を除いて個人では廃れていく可能性が高いとみています。
 
その理由は、ずばりグーグルアップデートです。
 
2019年だけでも3月と6月に大きな変動が起こり、話題となりました。
 
近年、頻繁にグ―グルアップデートが行われ、検索結果にはEAT(専門性、権威性、信頼性)のスコアが高い大手メディアが出てくるようになりました。
 
この影響で、個人ブロガーの方は厳しい状況に追い込まれつつあります。
 
というよりも、実際に引退している人も増えていますね。
 
個人ブロガーさんの記事は読んでいて面白いのですが、最近では検索してもなかなか見つけられなくなってきています。
 
いくら工夫して検索をしても、出てくるのは大手企業の記事ばかり・・・。
 
この状況が良いか悪いか、は別としてワードプレスでブログを立ち上げても、本当にアクセスがまったく来ないというリスクは極めて高まってきています。
 

なぜアメブロでブログを書くのがよいか?

アメブロというと、芸能人や有名人が書いている印象があって、馴染みがないという人もいるかもしれません。
 
また、無料ブログはちょっと・・・、と思う人もいるかもしれません。
 
しかし、無料ブログの中でもアメブロは別格であり、強くおすすめしています。
 
理由をカンタンにまとめておくと、
 
  1. ネットのプロであるサイバーエージェント社が検索対策をしている。
  2. グーグルからのアクセスがなくても集客できる。
  3. 2019年以降は、ネットビジネスもしやすくなった。

サイバーエージェントが検索対策をしている

アメブロは、サイバーエージェント社が提供をしているので、検索にとても強いというメリットがあります。
 
サイバーエージェントは検索を知りつくしていますので、無料ブログの中では別格。
 
実際に、2019年以降はアメブロを見る機会が増えてきたという方も多いはず。
 
アメブロ自体もEAT(専門性、権威性、信頼性)がしっかりしているので、検索対策もバッチリ。
(グ―グルの方針で健康や医療系など人の命にかかわることは、上位表示はされません。)
 

グーグルからのアクセスがなくても集客できる

ワードプレスでブログを書き始めても「陸の孤島化」しますが、アメブロであれば横のつながりができるので、アクセスがゼロということにはなりません。
 
気になる人をフォローしたり、いいねしたりできますし、記事を書いた直後は少なからずアクセスがあります。
 
その点でもアメブロはおすすめです。
 
ツイッターなどを使わなくても横のつながりが作れるのは大きな資産になるのです。
 

ネットビジネスがしやすくなった

アメブロをおすすめするようになった最大の理由は、2018年12月25日からアメブロ商用利用解禁された点にあります。
 

2018年12月25日からアメブロ商用利用解禁!宣伝・販売・アフィリエイトができるようになりました!

 
アメブロは商用利用できないのがネックといわれていましたが、今現在はできます。
 
あまり知られていませんが、アメブロの力を借りてビジネスしやすくなっているのです。
 
お金を払えば、広告を外すことも可能。
 
以上の3点を踏まえると、よほどのプロでない限り、ワードプレスやはてなブログよりも、アメブロでブログ集客したり記事を書くのがおすすめです。
 

アメブロで集客したり記事を書くときの注意点

アメブロは優れた媒体ですが、さすがにアメブロで記事を書くだけで集客できるわけではありません。
 
アメブロで記事を書くときは必ず以下のポイントを押さえてください。
 
  • グーグルサーチコンソールに登録する(重要)
  • 最低でも、50記事以上は書く
  • 文字量は1,000字以上が理想
まず、アメブロをはじめたら必ず、グ―グルサーチコンソール(Search Console)に登録し、サイトマップを送信してください。
 
グ―グルにサイトマップを送らないと、検索ロボットが巡回してくれないので、しっかりとした集客ができません。
 
また、10記事書いたていどでは、さすがに人を呼び込むのは難しく、最低でも50記事は目安にしましょう。
 
もう一つ、現在は残念ながら長文が評価される時代なので、最低でも1,500文字以上は書くようにして下さい。
 
この辺りのポイントを押さえておかないと、アメブロでも挫折します。
 

アメブロでおすすめのジャンル

アメブロはドメインパワーが強いので、基本的に自分が好きなことを書いて大丈夫です。
 
自分が気になるニュースを配信したり、まとめたりするのもおすすめですね。
 
以下では、私的におすすめのアメブロを掲載しておきます。
 
 

アメブロで記事を書いたり、集客を始めよう

以上が、2019年以降にアメブロをおすすめするカンタンな理由でした。
 
おそらく、これから個人でワードプレスを始めるのは苦しくなるはずです。
 
残念ながら、グーグルは大手メディアを優遇するようになっているため個人には厳しい時代です。
(このままだと、人が離れるのでさすがに改善されると思います。)
 
最近では、あの高須クリニックでさえ検索に出てこないことが話題になりました。
 

https://twitter.com/goremusn/status/1167260073959153664

 

こういうのを見ると、何かがおかしいと思わざるを得ません。

 

だからこそ、アメブロの力を借りて、検索だけに頼らずにビシネスをしていく方がベストでしょう。