この日は、5時に行かないといけない所があるので、タイムリミッドがありました。急がないと…
本当は、東京国立博物館、東洋館のミュージアムシアターで、「江戸城の天守」を観たかったのですが、また来ることにして…
目指すは、国立博物館のラスコー展。
今から2万年前にクロマニョン人によって描かれたラスコーの洞窟の壁画。
1940年に偶然遊んでいた子ども達が発見したそう。
その後、見学に大勢が訪れ、二酸化酸素で劣化が進み、1963年から閉鎖されたのだとか…
実物大の黒い牝牛
泳ぐシカ
真っ暗の洞窟の中なので、ランプで明かりを取っていたそうで、そのランプの展示もありました。
2万年前の人が、どうしてわざわざ洞窟に絵を描こうと思ったのか…不思議です。
ドラマ、逃げ恥がここで、撮影をされたそうです。
(観ていたけど気が付かなった!)
平日はそんなに混んでいなかったけれど土日は混雑しているとか…
お兄ちゃんが木曜日に仕事が休みでよかったです。
そろそろ向かわなくては…
また近いうちにきっと上野に来ると思います。