お猿さんが懐かしい・・・。 | 占い師/甲龍雨樹の☆I re~ Amenber you♪♪♪☆

占い師/甲龍雨樹の☆I re~ Amenber you♪♪♪☆

占い師ですが、あまり占いのことは書いてません(笑)
スピリチュアルなことは書けないことの方が多いので。
自身の事という意味でね。
でも、書いてもよいものはたまに書いてますよ。
というわけで宜しければお付き合いくださいな(^_−)−☆

SONYのカセット式ウォークマンが生産終了したらしい(゜д゜;)

今はカセット式は売れないものね。

中学生のころ、初めて手に入れた時は興奮したな~ドキドキ

扱いが乱暴なのかすぐにイヤホン駄目にしちゃって何度も買い換えた記憶がある(苦笑)

あああ~もちろんイヤホンのみですよ!(笑)

その時はちょうど重低音の再生機能が取り付けられた最初期だったと思う。

小学生の頃からAIWA製の携帯カセットプレーヤーは頂いて持っていたんだけど、その音の違いに大いに驚いたんだ!!

ドラムやベースの音が生々しくて!!

僕が今でもいまいちipodに対して懐疑的なのはサウンド面でどうなのかな?って思うから。

あくまで評判や聞いた話の範囲だし、直接自分で試してみないことにはわからないけどね(^-^)

でも僕は今の時点ではSONYのAシリーズのウォークマンが気になってるんだ。

デザインもクールだしサウンドも自社製高性能デジタルアンプが内臓されているらしいから、かなりのハイクオリティが期待できそう。

だけど64ビットの最上位機種は4万前後なんだって(  ゚ ▽ ゚ ;)(笑)


以下、ニュース記事(「」内)

「ソニーは22日、カセットテープ式の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の国内販売を終了したことを明らかにした。
 今年4月にすでに生産を終えた。店頭の在庫がなくなり次第、姿を消すことになる。
 ソニーが1979年7月に発売したカセット式のウォークマンは、音楽を外に持ち出して聴くスタイルを生み出して世界中で大ヒットした。カセット式の今年3月末までの販売台数は約2億2000万台に上る。技術進歩とともにカセット式からCD式やミニディスク(MD)式、デジタル式へと変わっていった。
 最近ではインターネットを通じて音楽配信を受けるデジタル式が主流になり、米アップル社の「iPod(アイポッド)」との競争の激化もあってカセット式の販売は低迷していた。ソニーはカセット式利用者にミニコンポやラジカセの使用を呼びかけている。」


『今夜のピックアップ音譜

~中学生当時はレコードやらCDやらを頻繁に買えるわけもなく、ダビングしてもらったアルバムをウォークマンで繰り返し聴いていた。
そして食傷気味になってしばらく聴く気にならなかった(笑)
今回、紹介するのもその中の曲たち(^-^;)
でも、やっぱりボン・ジョビはこの頃が一番カッコいいね(^-^)
それでは二曲続けてお楽しみください('-^*)/


Bon Jovi - You Give Love A Bad Name BonJoviVEVO




Bon Jovi - Livin' On A Prayer