ゴ・エ・ミヨ3トックのフュージョンフレンチが大阪に〜Rooots Nakanoshima〜 | たびログ 旅と食は美のパワー

たびログ 旅と食は美のパワー

趣味の旅・食べ歩きブログ(備忘録)

コスメ・美容・イベントetc


90年代後半より渡韓
渡韓歴43回(2024年7月現在)


ゴ・エ・ミヨ2021にて3トック獲得している広島のフレンチフュージョンレストラン【中土】が大阪に出店した。

広島でいただいた料理が忘れられず、友人と1泊旅行のグルメツアーを決行!

 omakase にて予約し、ディナーをいただいた。 


Rooots Nakanoshima 





おまかせコースのみ

目安金額:26,400円~30,800円(税込)

メニューは決まっておらず、本当の

おまかせ である。


カウンターでいただくコースは、入れ替え制なし。

ゆっくりと食事をすることができ、急かされることもなく至福の時間が約束される。 



ドアを開けると、貴腐ワイン、シャトーラトゥールなど希少なワインが並び、気分を盛り上げてくれる。


広々としたカウンターでの食事はオープンキッチンになっていて、ライブ感が満喫できるのがいい。



料理を作る香りが漂い、素材そのものを見ることもでき、何よりも気さくななシェフとの会話も楽しめる。


フランス ミシュラン星付きレストラン出身のシェフだが、決しておごることなく、本当にフレンドリーなのも人気の秘密かもしれない。




ファーストドリンクはノンアルコールで、自家製柑橘のスパークリングウォーターターをチョイス。

無農薬レモンなどを使用して、疲労回復やむくみの解消、免疫力アップにアプローチしてくれる。

料理も健康にアプローチする理にかなった素材と調理法だが、ドリンクにもこだわりを見せている。


コースに合わせ、ワインのペアリングも用意され、50ミリと30ミリあり。

少しずつ良いものを飲みたい、そんな要望にぴったりな設定だ。

デザートまで入れると、15品のコース。

すべて素材にこだわり、希少なものが使われている。


広島でいただいたコースと同じように、まずは血糖値を抑える働きのある素材から作られたスープで始まる。



菊芋から作られたスープはカップに入って、カプチーノのように泡が盛られている。

独特の癖もなく、とても優しい味で、胃の中にすんなりと染み込んでいくようだ。


まるで芸術品とも思われるような食器類も素晴らしく、少しずつ、多くなく少なくもない、しっかりと味わえる分量が計算し尽くされたとしか思えない一品料理は、まるで懐石料理のような美しさだ。


無論、メインの素材に合うよう、複合的に使われた脇役素材も、メインの味を引き立てながらも、その素材の持ち味を十分に引き出してある。







柚子と紫蘇で香りをつけた蕪など、目で見た限りでは日本料理だが、1口ホールとそれが新しい形のフレンチテイスト。


ペアリングのアルコールのチョイスも素晴らしく、ワインだけではなく、長野ワイナリーで作られた日本酒なども供される。




イキの良い大きなアワビが、くねくねと動いているのを見せていただけるのも、オープンキッチンならではの良さ。





素晴らしいとしか言いようのないコリッとした歯応えが見事なアワビは、あおさが添えられ、風味も何もかもが素晴らしいとしか言いようがない。



個人的に大好物ともいえる白子もいただいた。



これはスプーンでいただくのだが、もっちりと跳ね返すような弾力は、初めてだ。モッツァレラチーズのように伸び、舌の上でゆっくりととろけていく濃厚白子は言葉を失う。



珍しい鹿のタンは、春を感じさせてくれる筍が焼かれて添えられている。

スモーキーな香りが非常に強く感じられるタンは、歯ごたえも良い。

赤ワインとの相性も抜群だ。


徳島の椎茸が、1枚皿に乗せられてサーブされるのだが、あまりの大きさと厚みには、これも驚くばかり。

特別に調理をしたと言うわけでは無いのだが、とにかく存在感がすごいだけではなく、ナイフを入れると、1肉汁のように、椎茸の持っている旨味を含んだ水分がジュワリと出てくるのだ。


こんなにおいしい椎茸は全然人生で初めてだろう。

香りも素晴らしく、かなりトリュフに近い香りだ。

この椎茸1つでも、かなりの食べ応えがあり、満足度が高い。


黒と金色の美しい椀の蓋を開けると、千葉県産の蛤が出汁に入り、セミドライしたフルーツトマトが添えられて美しいビジュアルだ。



蛤の食感も良いのだが、この出汁もはまぐりからとっているので、その美味しさは語るまでもない。 

トマトの甘みと、ほのかな酸味が、はまぐりの味と一体になって、和食とは、また違った旨味を醸し出す。




卵黄ソース、パルメジャンチーズとスライスされたトリュフをたっぷりとかけていただく烏賊。

甘み、クリーミーさ、全て調和とれている。

とてもおいしいソースは、しっかり残らないようにパンにつけていただいた。






愛媛 今治 名人 白甘鯛うろこ焼きは、メインとなる魚料理は表面がカリカリと焼けていて、香ばし香りと、スプーンを入れたときのカリッとした音さえも耳に心地いい。



ビスクが下に敷かれ、若干の淡白さを感じさせる甘鯛の存在感を引き立ててくれている。



箸休めとも言えるのだろうか。

マイクロベビーリーフのサラダは、エディブルフラワーが添えられて。カテージチーズがちりばめられ、食べるのが惜しいほど美しい。  





いよいよのメインは、和牛サーロインだ。




長期飼育した非常に希少な牛は何色かと、どんな色にに例えるのは難しいが、見ただけでかなりの熟成とは感じられ、それでいて、非常にみずみずしい艶やかさを放っている。

こちらはソースではなく、あえて塩でいただくスタイル。  








ナイフを入れたときの感触が、今まで食べてきた肉とは全く違う。

重みがあるのだがスーッとすんなりと素直にカットされてくれるのは、越前打刃物の得な技術が集結された龍泉刃物を贅沢に使用しているからだけではないはずだ。 


無論、カトラリーを全て素晴らしいもので揃えてあるのは流石だ。








素晴らしい熟成された生ハムも最後にいただく。







炊いたご飯に花咲蟹に酷似した蟹を入れていや、味付けをして混ぜたものを、生ハムとともに。

 


塩気が強すぎず、そのへんの生ハムとは食感がまるで違う。




最後のデザートは2種類。

まるでパウダースノーのようなシャーベットと言えば良いのか?かき氷と言えばいいのか、そう形容するのは失礼なほどの口溶け良い氷菓だ。

これも、単なるフルーティーなものではなく、ナッツなどが入って、健康にも良いだろう。 




自家製ブレンドハーブティーとともに、あまおうがふんだんに使われたスイーツで締めくくる幸せなひと時。


約3時間ほどのディナータイムは、決して長いものではなく妥当な時間だ。




デザートワインもいだだき、フレンドリーなシェフとの会話も弾む。



入れ替え制等になると後が詰まっていて、急かされるような気分で、ゆっくりと自分のペースで堪能することができないのが難点だが、ここではそんなことを気にする事は無し。


本当に心から満足できる、そんなフュージョンフレンチ。

こればかりは、いただいてみないことには素晴らしさはわからないかもしれない。


この料理をいただくためだけに、大阪に行くのは決して無駄なことではない。

それぐらい価値のあるレストランだ。

 

ペアリングしたワインの一部

実際もっと飲んでいる…
















私のストレス発散法

食べる!旅する!

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する