こんにちはニコニコ

今週は、妹ちゃんがお熱でお互いの

実家に預けつつ、なんとかやりすご

しました。

(こういう時、助けてくれる人が

近くにいることはありがたい)

 

ただの風邪ですが、咳がすごくて

喉が痛くてご飯が食べられないので

ゼリーやプリン、おにぎり、卵雑炊

なんかを少しずつ食べていますが

顔がシュッとしてしまった妹ちゃんアセアセ

早く回復してくれることを祈ります。

 

そして、咳をし始めた姉ちゃん…

 

にっこり

 

さてさて、タイトルの件

 

妹ちゃんは基本的に

ご飯いやっ

お風呂いやっ

トイレいやっ

という少し気難しい面がありまして

(時期的なものかもですが)

 

ストレートに、

ご飯食べて!

お風呂入って!

トイレして!

 

と言うことがなかなか素直に聞いて

もらえません。

 

先般から私の体調不良が少しあり

まして、日々の生活になかなか余裕

がない中

 

これに手こずった日が3日くらい

続いた日があって

 

3日目に寝る前にトイレをして

欲しい私と、抵抗する妹ちゃん

で無理やり便座に乗せたのですが

結局おしっこをトイレにまきちら

されまして驚き

 

それでブチっときた私が

「何してんの!?」と妹ちゃんの

頭を軽くコツンとして

 

「ママ怒った〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

と泣かせてしまった事件が起こり

ました。

 

私も謝ると言うよりは

 

「だって、妹ちゃんが悪いん

でしょ」と

 

意地を張ってしまい

 

その後、私が妹ちゃんを呼んでも

妹ちゃんはふいっとそっぽを向き

 

「パパ」

 

と行ってしまう日が

2、3日続きました。

 

そして、ある日何かの会話の折に

「ママは妹ちゃんのこと好きだよ」

と言うと

 

「ママ、(私のこと)えんえん

する。だから(私のこと)好き

じゃないでしょ!」

 

という言葉が出てきましたポーンポーンポーン

 

私はびっくりしてしまって

 

子供が2〜3日も前のことを

考え続けていたことにもびっくり

だし、理由もはっきり言ったこと

にもびっくりだし

 

「ママは、あの時、妹ちゃん

がおしっこ飛ばしたから怒った

んだけど、妹ちゃんのことは

いつも大好きなのよ」

 

と何回も伝えました。

 

初めは、冒頭のセリフを繰り返し

ていましたが次第に理解したのか

 

「ママ、大好き」

 

と以前も言ってくれていたように

再度言ってくれるようになった

ので、一応今回の件は誤解が

とけたみたいです。

 

これについては本当に反省して

いますネガティブもやもや

 

ご飯、お風呂、トイレの件は

きちんと説明して、行って欲しい

理由も納得できれば妹ちゃんは

応じてくれることもあり

 

(実は、いつもパパだけどお風呂は

ママと2人で入って、さっと洗って

さっと上がりたかったり、トイレは

家でなくて出先でしたかったり、ご

飯もママのお膝で食べさせてもらい

たいとか本人の希望があるようです)

 

姉ちゃんの派手なパフォーマンス

に比べて難解なクイズみたいです

が、妹ちゃんも基本的にはママと

2人で静かに何かしたいのかなと

 

理解できる部分もあって

 

個性が違うのに同じ対応をして

いてはいけないなと

 

少し切り口を変えて対応しないと

なと凹みまくりです笑い泣き笑い泣き

 

難しいよ〜滝汗

 

クローバークローバークローバー

 

話はガラッと変わりますが、ここ

2週間ほどで姉ちゃん妹ちゃんの

机椅子や荷物置きを更新しました照れ

 

机、椅子に関してはニトリの発砲

スチロール?のベビーデスクand

チェアをずっと使ってましたが

(後ろに写っているの)

 

こどもちゃれんじの段ボールデスク

チェアに更新しました。

 

サイズ的にはぴったりです照れ

夫と2人で1時間くらいで仕上げま

した。

段ボールなので不要になれば処分

できる簡易さがメリットかなと。

デスクマットは浮いてくるので替えた

方が良い、なぜか外れてくる箇所がある

汚れても取れない

 

ところがデメリットかなとも思い

ますが、楽しんで座っているので

しばらくはこれで十分かなと思います。

 

また、家具については

 

我が家は2階に子供部屋がありま

すが、それが機能するのは10年

以上後なので

 

1階リビングで子供服や通園バッグ

を置いていますが

 

そろそろ、2人でも自分で置くこと

のできる収納することのできる家具

に変えないとなとのことで

 

こちらもしまじろうのものを購入

こちらは夫が2時間ほどで完成。

 

 

引き出し上段にはハンカチ靴下パンツ

を入れて、下には頻繁に使わない帽子

やリュック、洋服を入れています。

 

気が向けば、自分で置いたり出し

たりしてくれるので買って良かった。

制服もカバンの上に乗せてます。

高さも93cmの園児が上段にバッグ

を置けるのでちょうど良いです。

 

こちらも検討してましたが、高さ

がちょっとあって、上は届かない

かなと断念。

 


やしの木やしの木やしの木


そして、そして2週間前に先生か

ら魔のミッション投入…

 

「遠足ごっこ」

 

ごっこ…

 

ごっこ…?

 

よく読んでみると近くにできた

新しい室内公園にバスで行き

お弁当は帰宅してから食べる

そうで。。必要なものは

リュック

水筒

レジャーシート

お弁当

 

もやもやもやもやもやもや

 

リュック、間に合うかなと

焦りましたがいつか作ろう

と生地は裁断までしていた

ので…制作時間8時間で

 

なんとかできた笑い泣き笑い泣き笑い泣き

内側のボロ隠しのバイアステープは

作りが甘いところもありますが

自己満では良い出来になりました。

 

 

水筒は直飲みのものがおすすめと

あったのでこちらで購入。

 

残りはセリアで。



今週は、お弁当ミッションがあります…

何作れば良いかわからんですよ〜アセアセ

 

なんだか諸々のミッションをこなして

本日ここにいます笑

 

美味しいものもちょこちょこと食べて

ますよ〜

 

友人と懐石ランチ

 

帰りにいちごミックス

 

銀だこのたこ焼き、無性に食べたくなる

双子もたこ焼き大好き。通院の合間に

 

マルカメのぶっかけうどんとろろトッピング

マルカメのうどんはコシ強めなので、子供は

元気な時限定ですが、やはり美味しいです照れ

 

それでは日曜日、ゆっくりお過ごし

ください。