夜泣きと生活リズム | momoのコウノトリちゃん待ち日記

momoのコウノトリちゃん待ち日記

お仕事しながら、元気な赤ちゃん産まれますように・・・☆

ちょっと前に、「夜泣きは治りましたー」と書きましたが、


良くなった、、と思って数日経ったらまた酷くなったり、かと思ったら次の日は改善されてたり、、


一進一退です。。


ちょっと前は、1.5時間おきに泣いて起きる日があったり、


自分も寝る時間が遅い(1時とか)から、頻回&夜泣き&早朝覚醒だと寝不足で、


夜寝る時間が合計3~4時間、とかになってしまった日も。げっそり。。


ちょっと前に書いて実践しようしようと思っていたのですが、夜泣きはもう一時的なもので仕方ないとあきらめるにしても、私自身が息子に合わせて早寝早起きの生活に慣れていかないと、


どうしても昼寝で睡眠不足を補う必要があり、一緒に昼寝してすぐに一日すぎちゃう、みたいな生活になるので、まず自分自身の生活を改めることにしました。


<現在の生活リズム>


6時前後  息子が覚醒し、起床


6時~8時 洗濯、朝ごはんの準備、昼ごはん&夕ご飯の準備、ヨガ、など  ←ココがポイント


8時 旦那さん、息子と3人で朝ごはん +①授乳


9時~11時 昼寝 (2時間前後)


12時 お昼ごはん、②授乳


13時半~14時半 昼寝(1時間前後)


14時半~17時 児童支援センターに行く、買い物に行く、近所の友達に会う、などなど ※③15時頃授乳


18時 離乳食


19時 お風呂、④授乳


20時 就寝


22時 ⑤授乳、一緒に就寝 ←ここがポイント


1~2時 ⑥授乳


4時 ⑦授乳



、、、こうして書いてみると、7回の授乳はずっと変わらないけど、昼間1回ぐらい減った分、夜中に増えている気がします。汗


12時過ぎの2時間おきぐらい、てのが、、、生後6か月以降の特徴です。。


でも、今まで寝かしつけた後に色々家事したりしてたのを、朝にまとめてもっていって、朝生活にし、夜は遅くとも23時頃に一緒に寝るようにしてから、ラクになりました!


春に仕事復帰してからも、朝早起きして夕ご飯の準備や家事をしてしまうっていう生活にしようと思っているので、このリズムはちょうどよいかな。



朝は息子も機嫌が良く、ひとりで遊んでくれるので、家事がはかどります。


ねんねでプレイマットで遊んでいたころよりも、ゴロゴロズリズリして、部屋の中を探検できるようになったからか、


おもちゃなんかよりもたくさん楽しいものある!なんでも触ってみたい!(ごみ箱、スピーカーのつまみ、テーブルの棚のクリアファイルや本、などなどなど、、)


てかんじで、ほうっておいても興味の対象が増えたからなのかも。笑


幸い、後追いや、私が視界に入ってないといやだ!ってかんじもないので、昼間はひとりで適当にずりずりごろごろしてくれて、ラクになりました。


でも、機嫌のよい朝でも、さすがに1時間ぐらいで飽きてくるので、



そういうときは、「いないいないばあ!」のテレビの録画を投入!


お座りさせると、15分じーーーーーっとみています。


お母さんの救世主だわ、幼児番組!!



テレビを見せるのは抵抗があったけど、「いないいないばあ」は0歳~2歳対象ということで、


うちのこでも見せて大丈夫なはず。


それ以外のテレビは、ニュースとかでもつけるとガン見になるので、なるべく必要以上にテレビをつけないように最近はしています。


前は、テレビ見えない位置に体を置いていたけど、最近はそれでも寝返りやら首を持ち上げたりで、テレビみちゃうので。。



夜頻回で起きる(3時間弱)については、春からの仕事復帰にあたり、一番悩ましいところです。


3月中に断乳して、頻回で目覚めるクセを強制的に正していくべきか、


保育園入園後のケアも含めて、夜間は続けてあげるか、、、、


うーん、、、


そもそも断乳したら夜寝るようになるって、8か月前後の赤ちゃんにも当てはまることなのかしら。。。