こんな私が乳癌に

こんな私が乳癌に

更年期から2018年9月乳癌告知
10月手術
2022年7月
腋窩局所再発 遠隔転移無し
9月9日手術
抗がん剤拒否

私なりの再発防止療法と
抗がん商品を探して効果説明も載せていきます
アフィリエイトが苦手な方はスルーして下さい

22年前から 乳房繊維腺腫経過観察
(一度針生検あり)
2018年
9月上旬 チクッとした痛みでシコリを触ると大きくなっているみたいで病院へ
すぐ組織生検

9月20日 乳がん確定 グレード3 浸潤がん 
9月26日 術前検索 MRI 肺レントゲン、採血、心電図

10月4日 入院
10月5日 乳房温存手術
腋窩リンパ2まで郭清 ドレーンなし
10月6日 退院

11月7日 病理結果 シコリ2.7cm
ステージⅡb ルミナールb(ki67 70%)
腋窩郭清レベル2まで
標準治療抗がん剤断る

11月8日 ホルモン療法
アリミデックススタート
11月16日単純MRI 17日単純CT(放射線治療のため)
11月26日~12月14日放射線治療トモセラピー15回
2022 7月21日 3ヶ月に1度のエコー検査にてシコリ発見

7月22日 細胞診疼痛で中止
7月28日 新横浜にてPET検査
8月4日 PET結果 再発疑い
9月7日 PCR検査 陰性
9月8日 手術のため入院
9月10日 退院

2022年7月3ヶ月に1度のエコー検査にて腋窩リンパ節にシコリ確認

8月PETにて腋窩に1・7cm腫瘍確認

局所再発 遠隔転移無し

9月9日手術10日退院

最大1.2mm腫瘍摘出

抗がん剤拒否

抗ホルモン剤変更

アリミデックス→レトロゾール

◆知り合いに殆どカミングアウトしてませんのでその辺はご了承下さい
内緒ね(^ー゜)ノ








    

2018年9月乳がん告知10月手術

乳房部分切除 腋窩郭清

ステージ2bルミナル型 ki67 70%

放射線治療15回済み  抗がん剤拒否

2022年7月3ヶ月に1度のエコー検査にて

腋窩リンパ節に局所再発 遠隔転移無し

ステージ3aに変更 9月手術

放射線治療25回済み 抗がん剤拒否

2023年4月からリンパ浮腫の着圧生活

2023年8月脇の下に新たなシコリ

2023年12月 再再発 手術

抗がん剤拒否 放射線無し

現在 ホルモン療法のみ


2月末から夫の咳風邪が移ってから
ずっと続いてる痰絡み
咳はたまにになってきたけど
痰は増えたり減ったり
最近は息苦しさも感じるようになった

今週は乳腺外科の診察があり

今回、エコーあったっけ?と思いながらエコーありました
右側の乳頭部分を時間かけてみてたから
今度は右乳がん!?不安

と思ってたら

先生「前からある線維腺腫ですね。特に大きさ変わってないようだから大丈夫でしょう」

ビビるじゃないか〜

でも左も何十年も線維腺腫と言われてた
線維腺腫は絶対乳がんにならないと聞いたが乳がんになってから本当は線維腺腫じゃなかったとわかるのもあるので安心は出来ない

エコーは問題なく安心してたら

先生「腫瘍マーカーが上がってますね
PET撮ったほうがいいですね」


前回4.5→9.5 基準値5.0
どひゃあ やっぱり

PETはこの病院じゃなく新横浜
結果はまた東京に聞きに行かなければ行けないので

PETは現在住の名古屋で撮って結果を東京で聞くことにしました

でもその前に

色々調べたら肺炎でも腫瘍マーカー上がるじゃん

まずは気管支を見てもらおう

レントゲンが怖くて病院行けなかった私
乳腺外科診察の前に遠隔転移が発見されたら嫌だなと
だけどPETの結果を待つよりも先に
調べようと心が決まりました

と言うか肺炎であってくれ
遠隔転移は嫌だ
乳がんの肺転移には症状はないというけれどこんなに症状が出でるなら多発転移じゃん不安

3ヶ月前の3月には異常なかった腫瘍マーカー 微増はしてたけど基準値内
痰の症状があったのに大丈夫でほっとしたんだけど最近、痰のせいでのどまで痛い
何かが悪化して腫瘍マーカーも白血球も上がった
白血球が低い私が初めての数値
初めて前回2.8 →今回4.0
肺炎でも肺転移でも上がるらしい

気道に転移か!?とさえ思ってしまうけとりあえず呼吸器内科と思ったら耳鼻咽喉科らしい

レントゲン撮って肺炎で腫瘍が見つからなかったら肺炎良くなってからもう一度腫瘍マーカーを名古屋の病院で調べてもらって下がったらPETはしない?
それとも念の為他に転移があるかもしれないからPETする?
するかもしれないと言う事でPET検査が出来る耳鼻咽喉科を予約しました

どーなることやら悲しい

今回の東京行き
乳腺外科の翌日は
リンパ浮腫の手術もしてきました

せっかく東京行くからと乳腺外科外科の
前日と翌日に2グループと飲み会もあり🍻 ハード これが駄目なんだろうね泣き笑い

まさか私がこんな風になってるとは誰も思わず、いつか治療のため遊べなくなり現状を言わなきゃならない日が来ると思うと怖いです

東京に居たら飲み会🍻多くなるので離れて良かったんだと思う

リンパ浮腫の手術の話はまた次回に

同じ先生で今回同じく腫瘍マーカー上がってしまったブロ友さん
お互い負けずに頑張りましょうね

 TODAY'S
 

がごめ昆布


がこめ昆布(フコイダン)には癌細胞増殖やウィルス感染の抑制
腸を直接刺激して免疫力を高める効果
抗がん薬治療は白血球減少や脱毛などの副作用を伴うことが多いが、そのモデル動物を用いた実験で、ガゴメ昆布「フコイダン」はそれらの副作用を軽減した。また、アレルギーのマウスに摂取させると、アレルギー症状が改善したことも確認されている。

こちら細かいので水戻しの手間もなく

直接ご飯にかけてもいし

味噌汁に入れるとトロミもつくし

キュウリと混ぜてポン酢でさっぱりいただいたり

かなり前に2袋買ったのにまだある

量多いです

オススメです指差し

一日の摂取量は乾燥状態で2g程度と言われています。がごめ昆布きざみではカレースプーン約1杯程度です。