息子の卒業式 | 日常を楽しむ北摂のおばさん

日常を楽しむ北摂のおばさん

小さな幸せを積み重ねる♡
日常の楽しいことがらを記していきたいと思います。
北摂、京都、大阪、たまに韓国で羽を伸ばしております^_^

春の嵐が吹き荒れた3月1日、
息子の高校卒業式でした

{8495526A-4684-482D-9232-570A76937DD8}


号泣…

しませんでした(笑)
淡々と式は進行し、淡々と終わりました。


めっっっずらしくツーショット写真撮らせてくれましたラブラブ
ママ友がスマホ向けてくれたから、しゃーなし、ですなww

{C5D58700-5763-44B3-9EE2-6C32EB9E6171}

心配していた記念品贈呈も、無事に終了ウインク

{66DCE13B-4F63-43A7-87C4-463093BD0DB3}

担任の先生とママ友たちと写真撮りまくり〜

{8130B4EA-79C0-4705-ADB7-7B93B436D1F2}


{465E5A3B-36C7-4E92-BAB4-E1585A342EAF}


息子のクラスは、進学クラスの中では一番下のクラスなんです
しかし!
今年はやってくれました
関関同立、上のクラスより多く合格者を出している模様(割合でね)

担任の先生もホッとしていたみたい

教科担任の先生方にもご挨拶。
最後の1年間の息子の頑張りを褒めてくださいました。
一番下のクラスながら、国語では学年トップを取ったこともある息子。
担任は国語科担当なので、すごく誇らしかったとのこと
ヒラ進学コースでもやればできる!
後輩君たちにも希望を与えてあげられたようです。

最後のホームルームで、先生がおっしゃっていた言葉が印象に残りました。

『自分の顔に責任を持て』

これはイケメンになれとか身なりを綺麗にしろ、とかいうことではなく。

三十代、四十代になってまた会えた時に、堂々とした顔でいてほしい、ということらしいです。

ズルかったり、悪いことを考えてる人間はそんな悪い顔になってしまう。
でも、自信を持って自分なりの人生をきちんと生きている人は、ちゃんとしっかりした顔になれるんだよ、みたいな。

新しく始まる息子の人生、一歩一歩、目標や夢に向かって歩いていってくれることを願いますおねがい

{F583DAE3-8DB6-4843-BE6A-6A81A364F922}

中高6年間、毎日楽しく通った学校ともお別れ。

春からの新生活が楽しみですウインク