「生身感覚同期を楽しむ」 | 「生身感覚同期」⇒「写楽」

「生身感覚同期」⇒「写楽」

「光還元⇒自然同期」の「気づきの促し」⇒「ウツシ」「転写」「翻訳」の働き作用 「写楽」とは「転写」を楽しむ事です。

「生身感覚同期を楽しむ」

 「現象化」は電磁波同期で、全ての意識体に同期しています。

「己事究明」⇒「探求旅行」は現代人にとって全てが「言葉・文字遊び」です。

「智慧の知識化」「知識の智慧化」無き「自我機能同期」世界が現実現象

「昨日は前世・今日は現世・明日は来世」循環現象です。

 

「自我機能同期」の意識機循環が「二重ラセン現象」の「写し・転写」である事をお伝えしました。

毎日、毎日、4000名前後の方々が亡くなっています。「個人・個別」の「名前・名札・肩書」の方々です。「自我機能同期」の現実現象です。

「此岸(この世)」「彼岸(あの世⇒異次元世)」の世界観は「自我機能同期」の「不安の補完」「未完の完結現象」が生成している世界観です。

 

「電磁波同期」による「意識現象の循環」は「此岸」「彼岸」で起きているように見えますが、現実現象は「自然同期」の「生身感覚同期」の世界で起きている事です。

 

「自我機能同期」では「此岸」「彼岸」と区別・立わけが当たり前ですが、「生身感覚同期」に意識がシフトチェンジすると「自然同期の「現象感覚」により「同じ」と見る事ができるようになります。

 

公開動画「写楽クラブ」から新規開設の「生身感覚同期を楽しむ」にシフトチェンジしましたのでお伝えします

「生身感覚同期を楽しむ」アイコンは「ハチドリ」です。

アメリカドラマ「サルベーション・地球の終焉」1・2シーズンの最終話で語られている「ハチドリ」のイメージをアイコンにしました。

 

はじめに「サルベーション」の意味についてお伝えします。

救済(英語: salvation)は、ある対象にとって、好ましくない状態を改善して(脱して)、望ましい状態へと変える(達する)ことを意味します。

宗教的な救済は、現世における悲惨な状態が宗教に帰依することで解消または改善されることも意味しています。

毎秒約55回、最高で約80回高速ではばたき、空中で静止するホバリング飛翔を行う。

「ブンブン」 と八チと同様の羽音を立てるため、ハチドリ(蜂鳥)と名付けられた。英語ではハミングバード Hummingbird で、こちらも同様にハチの羽音(英語における擬音語が hum)から来ています。

ハチドリは美しさ、愛の象徴です。特にその機敏さから、北部に住むインディアンの部族から はメッセンジャーであると言われています。

または、ハチドリは、南米の先住民族に伝わる逸話から一見無意味に思われるほどのちいさな事でも、自分にできることをコツコツ積み重ねることの大切さを意味しています。 そしてともに描かれている蔓には「からんで伸びる」様子から、絡み付いて栄えるという意味で商売繁盛にもつながるモチーフとなっています。

サルベーション2「地球の(世界の)終焉」第13話「科学者はハチドリの夢を見る」2018年12月2日(全13話)

 

「ドラマ」あらすじ

http://fundrama.blog117.fc2.com/blog-entry-349.html

 

salvation: 「サルベーション」救い・救済・語源

約1200年頃、savaciounsaluatiunsauvaciounなどとして使われ始めました。もともとクリスチャンの意味合いで、「魂の救済、罪の力からの解放、そして永遠の喜びへの受け入れ」を意味し、古フランス語のsalvaciunやラテン語のsalvationem(名詞 salvatio、ギリシャ語soteriaの教会ラテン語訳)から派生しました。これらの語は、「救う」を意味する動詞salvareから来ています(save (動詞)を参照)。

破壊、危険、災難などからの「保護や防止」を意味する一般的な(非宗教的な)感覚は、14世紀後半に証明されています。また、14世紀後半からは「救済の源、原因、または手段;守護者、防衛者」としての使い方も見られます。Salvation Army(救世軍)は、準軍事組織で大衆の中で宗教的復興を起こす目的を持っており、1878年から記録されています。それはメソジスト派の伝道者ウィリアム・ブース(1829-1912)により、1865年にChristian Mission(キリスト教伝道団)として設立されました。

まとめると次のようになります。「自我機能同期」の「不安の補完」「未完の解決」用語の定義です。

1.   破滅・困難・邪悪・損失・危険などの有害なものから守ること。

2.   有害なものから守られている状態。

3.   有害なものから救い出すこと。

4.   守ったり、救い出したりしてくれるモノや手段。

5.   〈宗教用語〉魂の救済(キリスト教であれば贖罪、仏教であれば輪廻からの開放)。

6.   〈宗教用語〉魂の救済や輪廻からの開放を与えてくれるモノや手段。

「魂の救済」は「自我機能同期用語」で言う「不安の補完用語」です。「生身感覚同期」になるとわかります。「魂の救済」とは自然同期⇒「生身感覚同期」することで「我が身」に現象化がもたらされる事を言います。

「魂の救済」とは意識循環の「救済」を意味します。「不安の補完循環」「未完の完結循環」をシフトチェンジする現実現象です。

 

「自我同期」の「言葉」「文字⇒イメージ」遊び変換ではありません。「言葉」「文字⇒イメージ」遊びの現象還元による体感感覚の世界観です。「我が身⇒60兆の細胞同期」の意識現象の現象化です。

 

「生身感覚同期を楽しむ」

https://www.youtube.com/@user-ok8jd5cm2t