リクルートのスタディサプリの高校講座って、NGの講義かもしれないと思いました。 | ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

雑多な書評や勉強メモや日記のブログです。フォロー大歓迎です。公務員試験合格する参考書・元管理人。Amazonアソシエイト参加中!ネットショップになっています。ぜひお買い物もお楽しみください。気楽な読み物を提供しています。

今、私は、リクルートのスタディサプリの志望校別講座の東京大学対策講座を各科目聴いているのですが、リクルートのスタサプのすべての講義が、NGの講義かもしれないと思いました。すべての講座が、すでに、もうわかっている人を前提にした講義が行われているということである。最近は、大学受験予備校も大教室での生講義形式ではなくて、各校舎の個別ブースで聴くという形式が主流になっていて、迫力ある講義を聴いたり、生講義の板書をノートに取ったりすることもできなくなりました。生講義で聴きたいなら、駿台か河合を選択肢にするしかないかもしれません。新宿まで行けるなら、代ゼミも選択肢に入るとは思いますが、私の約30年前のように、優秀な講師がいないような印象を受けます。私の家からの最寄り駅に東進の校舎があるので、そこで社会人も個別ブースで聴けるなら、東進も選択肢に入るかもしれません。私の代ゼミの浪人時代の代ゼミ本校舎で聴いた迫力ある生講義が懐かしいですね。そのときの代ゼミの力があれば、東京大学医学部も夢ではないのに・・・と思いました。今は、予備校に行くより、わかりやすい、よくまとまっている参考書が出版されているので、「本」で勉強してくべきなのかもしれません。