今、私は、大学教授とかの職ではないので、細く勉強をつなげている。 | ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

雑多な書評や勉強メモや日記のブログです。フォロー大歓迎です。公務員試験合格する参考書・元管理人。Amazonアソシエイト参加中!ネットショップになっています。ぜひお買い物もお楽しみください。気楽な読み物を提供しています。

今、私は、大学教授とかの職ではないので、細く勉強をつなげている。studyingというインターネット資格専門学校で、資格の講義を実務家から聞いたり、本を読んだり、その本の書評をブログ(noteブログとアメブロ)に書いたりして、細いのだが、勉強を続けている。X(旧twitter)は、今のところは、一切書いていない。書いてた時期もあったが、フォロワー数が集まらないので、全ツイートをすべて削除して、アカウントだけ残している。X(旧twitter)は、アカウントだけ作って、他の人のツイートを「スキ」ボタンで収集している。studyingというインターネット資格専門学校は、「わかりやすい教え方」をモットーに、すぐに株式を上場させて、資金調達し、講義の動画配信を確立した専門学校なのですが、現在は、3つの資格の講義を同時に視聴している。司法書士試験と応用情報技術者試験と簿記3級である。司法書士試験は、最初に講義を聞いたのは、早稲田セミナーの竹下貴浩講師の授業を約20年前に聞いたきりで、ただ本を読むだけの授業だったと記憶している。竹下講師は、60歳になって、もう講師業から、引退したらしいが、竹下貴浩講師が書いた本の改訂だけ続けてくれると大変助かると思う。司法書士は、私は、もうアラフィフなので、法律の勉強を兼ねて聴いているのですが、あと2年間も講義を聴けるので、有難いと思っている。司法書士→行政書士と勉強し、最終的には、司法試験の合格を目指している。いずれも、開業するつもりもないし、実務の仕事をするつもりもない。開業しても、いわゆる「他人のシマを荒らして仕事を取る」ことになるからだ。加えて、私が、法務局や市役所や県庁に書類を提出するのを代行する仕事をする、社会的必要性もないからだ。すでに、行政書士や司法書士の人はたくさんいるのだから・・・。簿記3級も、大学時代に「簿記原理」の授業を簿記の大学教授の授業を聴いて、約25年間考え続けてから、簿記3級の試験を受かりに行っていることになる。応用情報技術者試験は、基本情報処理技術者試験を合格してから、約20年経って、合格を目指していることになる。応用情報技術者試験は、内容が少し変わったような気もしているが、ビッグデーターやAI(人工知能)などにも対応した、自然な試験内容の変更だと思っている。簿記3級の勉強は、studyingというインターネット資格専門学校の講義を3回くらい聴いてから、問題集を2冊くらいこなして、コンピューターによる試験を受けに行こうと思っている。応用情報技術者試験は、studyingというインターネット資格専門学校の講義を聴きながら、本を2冊くらい同時進行で読んで、知識の定着を図って行こうと思っている。司法書士試験は、studyingというインターネット資格専門学校の講義を3回くらい聴いてみたいなと思っている。聴き終わったら、次は、行政書士試験の講義にトライしてみたいと思っている。金銭的な余裕があったら、いきなり司法試験の予備試験用の講義を聴いてみるかもしれません。あと、公務員試験(特に経済学)や大学受験の高校数学・高校化学・高校生物の解説レジュメをnoteブログで、販売しながら、レジュメを作ったりして、勉強を継続して行こうと思っている。