地理的思考の大切さ | ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×アメブロ塾×ネットショップ

雑多な書評や勉強メモや日記のブログです。フォロー大歓迎です。公務員試験合格する参考書・元管理人。Amazonアソシエイト参加中!ネットショップになっています。ぜひお買い物もお楽しみください。気楽な読み物を提供しています。

バブル期に、すごく流行った以下の本なんだけど、この大学教授の著者は、「地理的思考」が欠如しているところもあると思いました。日本は、東京・埼玉・神奈川・千葉で、一大大都市圏を形成し、東京で働き、電車で帰宅し、ベッドタウンに戻るという生活をしているので、木を切れるとこは、関東平野で、開拓し、住宅地にせざるを得ないという地理的要因もあります。僕が住んでいる辺りも、江戸時代は「武蔵の森」なんて言われていたようです。そういうところを切り開いては、住宅地にして行ったのです。風致は、公園や別荘や旅行で楽しめばいいのではないでしょうか。加えて、議論が下手だといわれますが、インターネットなんかが出てきて、さかんに主張をする人(このブログもその1つでしょう)が増えているのは、とても良いことじゃないでしょうか。あと教育なんかも、私立高校なんかでは、学習指導要領にとらわれない指導方法で、東大合格者数のみならず、高い実績や個性ある人間を輩出している学校もあるし、公立小・公立中なんかでも、学校によって、結構なバラツキを持たせているような気がしています。