東京と大阪で霊視鑑定と占い教室をしている光明の希望を見いだすブログ -3ページ目

新発明

現在の伝統空手の弱点 刻み突きはアカン




現在の伝統空手の弱点

刻み突きは、
身体を浮かして、
剣道の面のように、
飛び込んできます。

迎え撃つのは、
逆突きですが、
刻み突きは速いので、
捌くのは難しいものです。

逆突きで潜っても、
刻み突きの突進力と
上からの荷重で
身体が潰されてしまいます。

刻み突きは、
ボクシングの基本の動きをすれば、
簡単に避けることができます。

頭をダッキングさせるので、
刻み突きを外させると
相手の身体が頭近くに来ますので
通常の逆突きでは、
距離が短いので、

ボクシングの
ボディーフックを打ちこむと
相手は嫌がり、後ろに無意識に下がります。
下がったところをさらに、
右ボディーフックをいれると、
相手が下がったことで、
第三者からは、中段突きが
入ったようになります。

ダッキングしたことで、
重心が下に落ちているので、
ボディーフックを打ち込んでも
身体の芯がぶれにくぐなります。

伝統空手では、
ポイントをとるために、
中段を打ち込んだら、
自ら下がり、
相手の距離をとります。

伝統空手ルールのように
一つ一つ試合を止めてもらう形では、
良いかもしれませんが、

距離をとった場合、
相手の技が入るところですので、
止めてくれなければ、
必ず反撃をもらうと思います。

しかし、
中段突きで下がらせれば、
相手は無意識に
攻撃を嫌がっているわけですから、
反撃は少ないと推測できますし、
こちらが有利に立てます。
脇腹にボディーフックをいれて、
効かすことも重要な要素です。

ボディーフックを打ち込んだ時、
ボクシングで
かなり練習してきましたので、
相手が効いたか否かはわかります。
これもまた、
効いたか否かを見極める為には、 
ボディーフックで、
相手を倒す経験も
積まなければなりません。

僕は、
常に実戦を考えていますので、
実戦で使えない技や、
実戦で不利になるような
ポイントをとる技は
使いませんし、練習をしません。

実戦とポイント競技の、
両立を考えた場合
相手を下がらせることで、
相手から距離を取らせるように
相手の心理を把握して
相手をコントロールさせるほうが、
良いと思っています。

相手を下がらせるための
強さや力は、
基本稽古になると思います。

基本稽古で
強い技を出せるように
倒れるくらいまで
自分を追い詰めて、
自分のリミッターを切ることが
重要だと思います。

あとは、殺気を出すために、
自分の敵をリアルにイメージすることも
大切だと思います。

僕は高校生の時から変わらず
段や競技に興味は無く、
強さしか求めていません。

■現在のぼくに足りないもの     伝統空手shotkan

足りないもの

香川政義先生の本の原稿を書いています。

香川政義先生が引退を決意としたのは、
結婚して、人に優しくなってしまい、
人を殴れなくなったからだそうです。

それまでは、
稽古中に人が死んでも、
稽古中の事故になりますので
合法的に人を殺傷できます。

確かに、
僕が高校生の時、
相手を殺そうと意識して
組手をしていました。
情け無用でした。

香川政義先生の話を聞いて
今の自分に足らないところが
ハッキリと分かりました。

「殺意」です。

実際に組手の時は、
師範から、
顔面を殴らないようにと言われる。
競技であることや、
子供達がいる前ですから、
気をつけなければいけないことです。

しかし、これが、
自分自身のリミッターが切れない。

20代と比べて
圧倒的に、
スピードや柔軟性や反射速度が
衰えてきています。

そして、
結婚して、子供ができると
家族を守らなければならない。
少なからず、
人に尽くすことで
優しさを身につけてしまう。

そこで、
香川政義師範の稽古は
ハードですから、
基本稽古や形の稽古は
相手を怪我させることはありませんので

過去に嫌なことがあった
相手をイメージして
殺意をもって稽古をしました。

抜き手であれば、
身体を腹から背中にかけて
突き通す意識、

拳であれば、
顔面にいれて、
歯を全部折る意識、

蹴りであれば、
腹から脊髄を折る意識、

殺意を力に変えて
倒れる限界まで、
本日の稽古をやり遂げました。

家に帰ると
安堵感から
身体が疲れて、
さすがに眠たくなりました。

稽古の時に足りなかったものは
「殺意」
であることに気付いた一日でした。






■ジャブを打つ意識で組手  伝統空手 koumeican









やるべきこと

ボクサーのように
身体に合わせて、
ジャブを打つようにしたら
身体がほぐれるようになるのは
三日前の稽古で分かりましたので

帝京大学の空手部の選手に
噛み合うか試してみました。

人によって違うと思いますが
僕は身体が硬く、
柔軟性が無いので、
常に身体を動かさないと
関節が固まってしまいますので
常に動かせるように意識しました。

空手はボクシングと違って
距離感は1.5倍〜2倍長いので
ジャブは牽制的なものになりやすいです。

しかし、リズム感がとれるのと
連続技に繋げやすいので
スピードが速い選手としても
比較的、技が見えるようになります。

本日の練習で
次の課題を考えました。

次の稽古では、
①身体の動きに合わせてジャブを出す
②そのままの流れで蹴りを出す
③攻撃技を3分間連続で繋げる意識をもつ
④突きや技を当てる意識をもつ

といことを
意識しようと思います。




霊視鑑定における お客様の声 2021/2/14

S様から


本日は、ありがとうございました。

追加質問については、
検討させていただいて
必要があれば依頼させていただきます。

今日伝えていただいたことを糧に、
またしばらくがんばってみます
ありがとうございました。

■古武術の切り落としと、幼児の居眠りの時の脱力を意識したサンドバッグ打ち

睡眠不足で
本日は身体を休めようかなーと
思いましたが、
気合いでボクシングジムに行きました。 

仲里会長にミットをもって頂きました。
①ジャブはスピード
②ボディのジャブを打ってから
顔はボディジャブのまま、
顔面にジャブを打つ
③ジャブをボディに打ち
顔をボディジャブのままら
ミットを見ずにストレートを
顔面に打ち込む
ことを学びました。

プロボクサーの邪魔にならないように
隅っこの方で
黙々と教えて頂いたことを
復習してサンドバッグを
打ち込んでいました。

サンドバッグを打ち込んでから
1時間以上経過してから
やっと身体が動くようになりました。

そこで、
古武術の切り落としの
体重落下の意識と
保育園幼児が寝ている時のような
脱力した重たさを意識して
サンドバッグを打ち込みました。
重たいパンチが打てたような気がしました。






■伝統空手の基本稽古が強くなった実感を感じる道


伝統空手の基本稽古


香川政義先生は

強くなっている実感は

組手の稽古でも無く、

形の稽古でも無く

基本稽古を終えた時だったそうです。


僕は、

東京都昭島市の

日本空手道道場会の昭空会の

森田賢次師範が経営されていた

町道場で空手を学びました。


当時、

極真空手、大道塾空手、

正道会館空手などの、

フルコンタクト空手の全盛期でしたので

伝統空手の道場では、

大人には不人気でしたので、

大人の人は、

ほとんどいませんでした。

昭空会も大人の人はいませんでした。


僕は、

小学生や中学生の子と一緒に

練習をしていました。


現在のように

インターネットもありませんし

youtubeもありませんので

フルコンタクト空手との

差異すらわかりませんでした。


しかし、

自分で判断して

空手道場に入門しました。

家から近いですし、

卒業した小学校の体育館で

稽古をしていましたので

懐かしかったのが

決めた理由だったと思います。


僕は、

今、稽古している空手が

最強だと信じていました。

流派も知りませんでした。

疑うことはありませんでした。


昭空会の森田賢次先生の道場では

いつも、基本ばかりでした。


2時間の稽古は、

30分はランニングと

トレーニングと

柔軟体操でした。

基本稽古が30

形の稽古も30分程ありました。

組手は、大人がいないので、

1週間に10分あるか否かでした。


稽古内容だけ見ると

強くなれるか不安だと思いますが、


僕は、いま、している稽古が

最強に繋がると信じていました。

基本稽古を

誰よりも、

めいいっぱいにやりました。


あまりにも、 

僕は張り切っていたようで

森田賢次師範に、

急に空手熱が冷めないように

(辞めないように)

と心配していた位でした。

結果、空手熱は冷めることなく

今に至ります。


組手の稽古は

道場では、ほとんど、しませんでした。


基本稽古を

言われたとおり、

真面目にやりました。


21時に稽古を終えてから

多摩川の河原に行き、

1人で、空手の基本稽古を復習しました。


夜中2時位まで、

納得するまで稽古しました。


紫帯になった時、

東京都の大きな大会で

組手の部門で勝ち進み、

東京都の強化選手の選考会に

選ばれました。


自由組手の稽古もほとんどしていません。

基本稽古と基本組手だけ、

特に基本稽古が

メインの稽古をしていました。

  

当時の空手部は

浪速高校は強い高校ではなく

昭和第一学園、

世田谷高校、

目黒高校が

日本一を競っていました。


紫帯帯ですから

森田賢次先生に黒帯を借りて

選考会に挑みました。


相手は世田谷学園のレギュラーでした。

僕は刻み突きで二本先取しました。

情報が少ないため、

高校の空手部の威光を感じることなく

僕の方が強いと信じていました。

今みたいに情報が多かったら

ビビっていたと思います。



黒帯になった時、

合宿がありました。


僕は高校三年生。

組手の試合形式の稽古がありました。

相手は現役の

帝京大学の空手部4年生でした。

32で負けました。

この時も、帝京大学の空手部?

という感じでした。

無知でした。

こちらも、大学の空手部の威光を

気にしなかったと思います。


この時も、

組手の相手はほとんどいなくて

森田賢次先生が指導される

基本稽古だけ、熱心にしました。

基本稽古が終わった時、

強くなった実感がありましたが、

自由組手の稽古はほとんど

ありませんでしたので

実際にはわかりませんでした。


一流の高校の空手部

一流の大学の空手部

と勝負できるようになっていましたが、

それが、普通だと思っていました。


香川政義先生も

同じことを話されていましたので、

基本稽古が大切だと、

改めて思いました。


基本稽古において、

どのような気持ちで望むか

それが、大切だと思います。


基本稽古を

厳しく、熱心に教えてくれる

師範や先生との

出会いも大切だと思います。


この気持ちは、

社会人になってからも

通用していると思います。

仕事も同じだと思います。




今、していることを真剣にすること。

今、していることを疑わないこと。


そして、

学んでいる先生の言葉を

疑わずに、稽古に励むことだと思います。























■殺意       



殺意


昔、訳の分からないことを

叫び続けるオジサンが家に来ました。

変質者だと思いました。


昔の僕ならば、

空手の稽古と思って、

えらいことになったと思いますが、


小さな子供もいるし、

仕事もあるし、

ここで、手を出したらアカンと思って、

グッと堪えました。


変質者は

顔を近づけて、

威嚇をしてきました。


タバコの煙を

僕の顔に吹きかけて、

煽ってきました。


怒鳴り続けて

威嚇してきました。


僕は意外と冷静で

相手をみると、


腕が細いなあー

拳のタコが無いなあー

人を殴った経験の無い拳やなー

首も細いなあー

隙だらけだなあー

と分析していました。


あまりにも、シツコイので、

目の中に貫手を入れて

光を消したろうとか、

首の頸動脈に指を刺して

頸動脈を引きちぎろうとか、

一発で絶命させることを考えました。

久しぶりに殺意を覚えました。

子供や嫁や家族を守るためです。


この時は、じっと堪えました。



昨日、伝統空手の

香川政義先生の道場で

厳しい稽古に励みました。


基本稽古や

ゴムチューブトレーニングは

かなりハードです。


元々、ハードなトレーニングに

さらに僕は負荷をかけました。


ゴムチューブでは、

1本では無く

2本使いました。


ゴムチューブを引きちぎる意識で

前に出ました。


僕は開いている窓に向かって

飛び込む位の意識で

蹴り込み、突き込み、

前に出ました。

ゴムチューブが切れました。


あと、何本で終わるかなと

思っている瞬間は

誰にもきます。

負けの意識の入り口です。


この時、

昔の殺意をイメージしました。


目の前に、殺しても良い相手がいる。

少しでも、前に前に、

少しでも、強く強く、

拳を固めて、

蹴り先を固めて、

技を繰り出しました。

ゴムチューブが、また切れました。


香川政義先生は

基本稽古の時は言います。


目の前にいる相手を

親の仇と思え!


基本稽古に負けるな!


基本稽古は先生(香川政義先生)

とお前達との勝負や!


殺意は力になります。

火事場の馬鹿力になると思います。


今となっては、

殺意を覚えることになった変質者は

僕に力を

与えてくれた人なのかもしれません。


心の在り方で、

幸せか

不幸か変わるものですし


心の在り方で

人生が変わるものだと思います。


自分の人生を

変えたいと思う人は


是非とも、

香川政義先生の基本稽古に

挑んでみてください。











■あの人付き合うためには? あの人と結婚するためには? あの人と幸せになるためには?霊視の光明

プロの棋士の対戦して
負けたアマチュアの棋士が
どうしたら勝てますか?
と問いかけたそうです。

その問いを
もっている時点で勝てないですよ
と言われたそうです。



Googleに勤めている日本人に
どうしたらGoogleに就職できますか?
と問いかけた人がいたそうです。

その問いを
もっている時点で
勤めることはできないですよ
と言われたそうです。



僕は、
伝統空手の香川政義先生に、
麻痺している左足で
蹴れるようになるためには
どうしたら良いですか?
と問いかけました。

できるまでしなさい
と言われました。

その結果、
5年以上かかりましたが
麻痺している足で
蹴れるようになりました。




あの人と付き合うためには
どうすれば良いのか?

あの人と結婚するためには
どうすれば良いのか?

あの人と幸せななるためには
どうすれば良いのか?

この問いをもっているならば、
付き合えるようになるまで努力しなさい
結婚できるまで努力しなさい
幸せになるまで努力しなさい

そして、
この問いに翻弄されたり
悩んだり、迷っているうちは
叶うことが無いと思います。

期待感すら雑念。
希望すら雑念かも知れません。

雑念を捨てて、
今できることに没頭する。
迷いが消えるまで努力する。
これだけで良いと思います。





■ ROLEX FAKE ロレックス 偽物が届きました。

ROLEX  FAKE 
ロレックス 偽物が届きました。

メルカリで本物と
記載していたものでしたが
偽物でした。

出品者に連絡したところ
出品物がすぐに削除されました。

出品者は
評価もあり、
本物のロレックスと
偽物のロレックスを
わざと、混濁して販売していました。

メルカリ事務局に
規約違反であることを
明確に伝えました。










https://youtu.be/OSQO7Gc5D-I