■木村政勝師範の空手道場に出稽古に行きました。 | 東京と大阪で霊視鑑定と占い教室をしている光明の希望を見いだすブログ

■木村政勝師範の空手道場に出稽古に行きました。

{286FB8D8-598B-4C96-B006-5529FB914B46}

{861485A1-C53F-4FBA-8B6D-D987D89BCA19}


木村政勝師範の道場での稽古


昨日は淀川区にある

木村政勝師範の常設道場に行き

出稽古させて頂きました。


気合いをいれるために

鉄下駄を履いて道場に行きました。


組手だけの稽古でしたので

沢山練習できて

楽しかったです。


木村政勝先生は

香川政義先生と

全空連の大阪の大会で

決勝で戦ったそうです。


香川政義先生は

どんな戦い方でしたか?

と木村先生に問いかけましたら


香川先生の上段突きは

身体ごと飛んできた

と話されました。


香川先生は

バネが凄かったんだなあ~と

つくづく思います。


木村政勝先生は

強面ですが

気さくで話しやすく

21時頃に

練習終えてから


道場で1時間も

雑談させて頂きました。


糸東流時代の時に

故藤原優先生が

和泉市の道場にいて

僕と二人で

組手をしていると

藤原先生は

頭突き、

首絞めをしてきますので

警戒しながら

組手していたことがありました。


故藤原先生と木村先生は

身体つきや

顔つきや

雰囲気も同じで


藤原先生はバイク屋の社長で

木村先生は

バイク好きということもあり

なんか似ているなーと思いました。


木村先生も

組手中に頭突きしたり

したこともあるそうですし

本日の稽古でも

腕関節を

決めていたりしていました。


藤原先生と

ガチガチに

どつき合いした

組手稽古が懐かしく思います。


木村政勝先生が

若い頃の空手の稽古では

形の稽古の時間になると

外に出て巻藁を突いて

組手稽古の時になると

道場の中に戻ったそうです。


数年前に

大型のバイクを

運転していた木村先生が

急ハンドルを切った

トラックと正面衝突して


背骨を折り

足を折り

頭蓋骨を折り

破傷風になり

瀕死の重傷になったそうです。


頭にボルトを入れて

身長も7cm縮み

左足が不自由になりながら

全空連のマスターズで

優勝を何回もすることは

凄いことだと思います。


そういえば

香川政義先生も

バイクに乗っていれ時に

車にぶつけられて

跳ね飛ばされたり

海外指導の時に

満席のバスに轢かれたりしましたが

現在でも元気に空手を続けています。


この当時の空手家は

無茶苦茶やなあ~

生命力が強いなあー

と思います。


木村先生が

生徒さんに教えるときに

僕が木村先生の攻撃を

受ける側になりました。


嫌な~感じがしました。

寸止めしないなー

と感じました。


香川政義先生も

ズドンといれてきますので

似たような雰囲気でしたので

腹を締めたところ


やはり

木村政勝先生は

ズドンといれてきました。


とりあえず、

70歳を超えた空手家は

ズドンと当ててることを

視野に入れて

おいたほうが良いと思います。

寸止めはしないので

覚悟を決めた方が良いと思います。


木村政勝先生の道場は

千政館は

全国に支部があるようで

門下生は1000人いるそうです。

組手が好きな方は

オススメの道場です。


木村政勝先生は

釣りが好きらしく

僕も釣りが好きですので

淀川でスズキを釣られた話や

うなぎが釣れる話も聞けて

ウキウキしました。


淀川で

ウナギを釣って

知り合いの社長に声をかけて

皆で食べたいと思います。