ベル親学講座@いづみの会ベル

後期クラス

 

 

初めての子育てはもちろんのこと、

幼い子どもを抱える育児には悩みも多いですね。

でもそこには親も成長しながら味わってゆく

新しい発見や喜びもたくさんあります。

この講座では、SDGs(Sustainable development Goals

 持続可能な開発目標)における 教育の多様性

という観点から、日頃の子どもについてお話ししながら

 シュタイナー幼児教育での生後 3 年間の育ちを

ご紹介します。

澄んだ水があふれ出る「泉」のように、

潤いのある気持ちになっていただけたらと思っています。

講師:後藤 寛子

 

*日 程 全5回  →後期クラスは定員となりました

  10/26(火)   11/30(火) 1/11(火) 2/22(火)   3/1(火)   

 

*時 間 10時~11時半10分前におこし下さい

    ※後半は質疑応答と子育て相談を予定

*対 象

   乳幼児の子育てや子育て支援に関心のある未就園児の親子

    (または保護者と子ども)

    ※講座中は保育士が同席し、お子さんの遊びをともに見守ります

*定 員:親子5組

  5 回通しでの参加をお勧めします

*参加費:無料

 

テーマ

第1回  10/26(火)          講師:後藤 寛子

「シュタイナー幼児教育ってなあに?」

 

第2回  11/30(火)         講師:後藤 寛子

「生まれて 1 年目 ~立つことの喜び~」

 

第3回  1/11(火)          講師:揚妻 由美子

「子どものための湿布法」

~講義と実技 家庭でできる子どもの身体的ケアーとして湿布法を学ぶ~

 

第4回  2/22(火)          講師:後藤 寛子

「生まれて 2 年目~話すことの嬉しさ」

 

第5回  3/1(火)          講師:後藤 寛子

「生まれて3年目 ~考えることの楽しさ」

 

メモ講師プロフィールメモ

後藤 寛子(ごとう ひろこ)

 ドイツ・ヴィテンのヴァルドルフ幼稚園教員養成ゼミナールで学ぶ。帰国後、子育てをしながら 保育園で勤務。2002年4月、うめの森ヴァルドルフ子ども園を開園し、保育や運営に携わる。 2020年4月より、名古屋市地域子育て支援拠点こうめのいえもりたかで「いづみの会」を担当。 (一社)日本シュタイナー幼児教育協会理事。

 

揚妻 由美子(あげつま ゆみこ)

看護師。IFAN(アントロポゾフィー看護のための国際会議)認定 アントロポゾフィー看護スペシ ャリスト、リズミカルアインライブングスペシャリスト。(一社)アントロポゾフィー看護協会会員。

 

メモ助手プロフィールメモ

持丸 佐知子(もちまる さちこ)

全講義助手 元小学校教諭。保育士・幼稚園教諭の資格を保有。2019 年よりうめの森ヴァルドルフ子ども園 の保育助手として携わる。名古屋市地域子育て支援拠点こうめのいえもりたかの支援員を兼務。

 

 川邉 恵美子(かわべ えみこ)

 第3回目講義助手 助産師。2000 年はな助産院(出張専門)開業。育児中にシュタイナー教育と出会う。2018 年 国際アントロポゾフィー看護ゼミナール(2 期生)修了、2020 年バイオグラフィーワーカー養成 コース(9 期生)修了。名古屋市地域子育て支援拠点こうめのいえもりたかで相談業務を担当。

 

手紙 ご予約はこちらから 手紙

 申し込み後に届く自動配信メールを持ちまして、予約完了とさせていただきます。 迷惑メール対策の設定をしている方は、返信メールが届かないことがあります。 その場合は、info@umenomori.org までお問い合わせください。

 

【会場のご案内】

うめの森ヴァルドルフ子ども園

〒465-0065 名古屋市名東区梅森坂 1-1103

Tel/Fax:052-705-1556 (保育終了後の 14:30 以降)

 E-mail:info@umenomori.org

 

交通案内

市営バス「梅森坂」または「梅森坂口」停 から徒歩5分 (地下鉄星ヶ丘駅・本郷駅又は平針駅発) 名鉄バス「梅森坂口」停から徒歩 8 分 (名鉄バスセンター発名古屋高速東山線経由) ※子ども園には駐車場がございませんので 公共交通機関をご利用ください。