ハワイに到着したのは金曜日。到着日は時差ボケ調整のため、割とのんびり過ごしたが、翌日からは活動的に動くことにした。


土曜日と言えばファーマーズマーケット。KCCに行くか、カカアコに行くか最後まで迷い、結局はKCCの方に行き、その足でダイヤモンヘッドに登ることにした。


ホロカードを購入し、The BUSの23番に乗って出発。このルートは、アラモアナセンターとシーライフ・パークを結ぶ路線。ワイキキを通り、目的地まで乗り換えなくKCCの目の前のバス停で降車。これで片道3ドルだからコスパがいい。




KCCファーマーズマーケットは毎週土曜日の朝7時半から11時まで。終わりの方になると売り切れてしまうものも多く、朝早めの時間に来るのがいいと思った。


ここでソーセージを食べたり、コナコーヒーを買ったり、フレッシュジュースを飲んだり、マノアレタスやマンゴーを買ったり。滞在中に部屋で作るための食材を調達するのも楽しかった。


KCCの前の道路を挟んで向かい側には、筋トレができる公園があった。息子がやってみようとするも、手が届かず。ふふふ、それでもはしゃぐ小さな君が可愛かったよ。



ここの公園に向かって左手の奥に、ダイヤモンドヘッドへ続く坂道がある。ここから歩いて約20分(大人だけだと15分もかからないかも)でトレイルの入り口に到着する。



こんな撮影スポットもあった(ワイキキからトロリーで行くと素通りするところ)。



こーんな坂道を通り、



途中にはこんなルックアウト(展望台)もあり、



ようやく受付を抜けてトレッキングがスタート。ここでポチッとストップウォッチを押して計測開始。頂上までの目標時間は40分と決めると、息子が途中で「今何分経った?」と何度も聞いてきて、目標達成するのを楽しんでいるようだった。


登り道は、整備されているところもあれば、でこぼこしているところや、大きな水たまりができているところもあり、子どもにとっては大冒険だったみたい。



実際にかかった時間は片道約45分。ちょっとだけ目標に届かずだったけれど、息子も5歳ながらがんばり、大きな達成感が得られたと思う。がんばった後のこの絶景はご褒美だったね。



この澄み切った空と青い海は、うっとり見とれてしまう。12月初旬のお昼頃の時間帯。最高気温は26〜27度くらいあったけどカラッとしていて、汗かきの私でも、気持ちいい汗をかく程度だった。



帰りもバス停までとにかく歩く。途中でこんなトンネルも通って。息子はこの辺から限界を迎えていたようで、夫と私で交代しながら抱っこして帰ったとさ。


5歳の息子もがんばって登ったダイヤモンドヘッド。楽しかったハワイの思い出の一つになっているといいな。