我が家は、旦那が年金生活に入り三年が過ぎ、お互いフルタイムでは無いけど一応共働き中。


旦那は早朝バイトでお昼には帰宅、私は現在派遣で自治体にお勤め中🚃

私は9時から5時までの月10日シフト勤務です。



以前、年金生活で始めた家事分担について書きました↓


今回は掃除の分担について、ざっくりですが我が家のケースを書いてみます😊


まず、各部屋に掃除機をかけるのは私がします。

今は私がシフト休みの時に掃除機をかけているので、毎日では無いです😅


旦那は掃除機はほとんどかけません。

でも随時、キッチンマットやトイレマット等に、コロコロをかけています。


私や娘の髪が落ちているのが気になるらしくて😓


洗面所やキッチンのシンク等の水まわりも私が担当、旦那に頼むとやり方が気になってしまうのです💦


やっぱり掃除は私が担当する範囲が多いですね。


でもキッチンのコンロは、私も旦那も気がついた方がやります。

毎日しっかり拭き掃除等はしていないので、2、3日に1度ちゃんと綺麗にしている感じです😲


昨年末に、キッチンの換気扇とお風呂をリフォームしてから、出来るだけ維持したいと思っているので、お互いに心がけてはいると思います。


昨年末のリフォームについてはこちらです↓





普段の掃除は、それほどたくさん協力してくれてる訳では無いけど、旦那にお任せてしているのはベランダ掃除🧹


水をかけつつ床にデッキブラシをかけ、窓を拭いてくれるので助かっています😊

数ヶ月に1度くらいのペースですけどね。


こんな感じなので、平日の掃除に関する家事分担はそれほど不満は無いかな…

(もちろんこんな風にやってくれるようになったのは、徐々にですし旦那が定年退職してからです)



それと、お互い多少のことは気にならないタイプなのが、良い点かも知れません😄









楽天市場



今週末からゴールデンウィークもスタートしますね❗️

母の日やお持たせにも😊