うめこ | グローバルライフカウンセラー -2ページ目

うめこ | グローバルライフカウンセラー

在英10年 *心のままに生きるコツ*

こんにちは!

グローバルライフカウンセラー うめこです飛び出すハート

このブログでは海外生活のリアルと

楽しく過ごすヒントをお届けしていますひらめき

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

非ネイティブの苦労

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

イギリス現地校に通う娘は9月から5年生になる

昨年、4年生になってから少しづつ自宅で

勉強する時間を増やしていて

受験は考えていないのでチューター(家庭教師)は

つけず問題集で対応している

 

 

 

イギリスの小学校は教科書がないので

娘が何を勉強しているかはよく分からない

 

 

 

年間のカリキュラムがあって終わらせるべき

項目はあるけど、どんな進め方をするのか

どうやって勉強しているのか

全然分からない泣き笑い

 

 

 

低学年の時は何を学校で勉強したか聞いても

忘れた か 知らない

しか教えてくれかなったけど、4年生になって

割と覚えてきて教えてくれるようになった

 

 

 

そこで英語と算数の問題集を購入して

自宅学習の時間を増やした

 

 

 

算数の問題は私でも説明できる

問題は英語不安

 

 

 

4年生の文法の用語が分からない

Subordinate clause(従属節)を学校で

習ったけど理解できなかった。

さ、さぼーでぃねーと。。。?

 

 

 

YouTubeで調べて娘と一緒に視聴

幸い従属節は知っていたので日本語を交えて

説明できた

 

 

 

非ネイティブの親として子供の学習を

支えることは時に大変であり

特に昔習ったことでも英語で文法用語を

使われると。。。      ワカラナイ滝汗

 

 

 

子供が異文化の中で成長する際の心理的な

影響について考えさせられたこと3つ

・娘が学校で学ぶ内容を家庭でサポートすること

 彼女の学習意欲を高めるだけでなく

 自己肯定感を育む上でも重要になる

・自分が理解できないことを親と一緒に解決

    すること

 安心感や信頼感が生まれる

・自己アイデンティティの形成への影響

 娘が自分の学習内容を私に教えることで

 自分の知識を再確認し、自信を持つことができる

 また、親子のコミュニケーションが深まり

 異文化の中で感じる孤独感や不安を和らげる

 

 

 

イギリスの学校、教育のシステムが分からず

娘に負担をかけていることが往々にしてあると

自覚している

娘と話しをしてどうするか決めているつもり

だけど正解が分からないだけに自分の

対応が正しいかどうかいつも考えさせられている

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォロー、いいねグッド!お願いします

 

海外または新生活のお悩み、不安など

コメントくださいニコニコ

 

他の投稿が気になった方はこちらをチェック

↓↓↓↓↓↓

 

 

 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは!

グローバルライフカウンセラー うめこです飛び出すハート

このブログでは海外生活のリアルと

楽しく過ごすヒントをお届けしていますひらめき

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あなたのお金に対する

価値観はどうですか?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

 

我が家の家計(イギリス在住)はカツカツです泣き笑い

最近の物価高でさらに家計を圧迫

 

 

 

だからというわけではないけど、週末は少し

遠出をして森林浴をしたり草原を歩いたり

(お金のかからない)自然の中で過ごしている

 

 

 

昨日もオックスフォードの近くにある

バーンウッドフォレストに行ってきた

 

 

こどもたちは森の中を走り回って

木に登ったり、松ぼっくりを拾ったり

リスを見つけてキャッキャして楽しく過ごした

 

 

 

ポーランド人夫が

今はレジャーにお金をかけれないけど

余裕ができたらお城に見学に行ったり

イギリス庭園を見に行ったりしようね

 

えッあんぐり文化遺産みるの好きだった?

 

好きではないけど、入場料が高くて今は無理でも

余裕ができればどこでも行けるし、行こうよ

 

 

 

私は興味のあること、好きなことには

お金をかけるけど

たいして興味のないことには払いたくないタイプ

というか無駄遣いが嫌い

 

 

 

夫は私とは逆で、あればあるだけ使う

夫の思考は

事業に成功して急にお金持った人が

全身ブランドで着飾るのと似ている

 

みんなが持ってるからほしい

みんなが着てるからほしい

みんなが行くから行きたい

 

夫は割とこのタイプで人と自分を比較したり

こどもにも「君たちのいとこは○○してる」

とか自覚なく誰かと比較するクセがある

 

 

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

このお金の使い方についての違いは

単なる価値観の違いではなく

根本的な価値観や思考パターンの

違いから来ている

 

1.価値観の違いと安心感

私が無駄遣いを避ける理由

限られた予算の中で、効率的な使い方を重視

余計な支出を抑えたい気持ちがある

一方、夫の「余裕ができたら」は

将来の可能性に対する楽観的な期待

現在の楽しみを先送りすることに対する

ストレス回避の一環である可能性がある

2. 社会的比較と自己価値

夫の「みんなが行くから」という考え方には

社会的な比較や自分の価値を他人と照らし

合わせる傾向が見受けられる

これは、社会的承認を求める心理から来ている

ことが多い

周囲の人々と同じ経験をすることで

自分もまた「普通」や「成功」と認められると

感じるのかもしれない

3. 興味と投資の感情的価値

私が興味のないことにお金をかけたくないのは

感情的な価値に対する投資の概念から来ている

自分が楽しんだり、価値を感じることに

対してのみ資源を投入することで

満足感や達成感を得ることがでる

対照的に、夫は

みんなが行っているからきっと興味深い場所

みんなが持っているからきっと良い物

と自分の興味よりも社会的承認をえられること

に投資することを重視している

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

 

 

 

3億円の宝くじに当たって数年後に

自己破産するのは夫みたいなタイプの

人なんだろうな不安

 

 

 

電球ちなみに

自宅近く(ロンドン郊外)の動物園

大人£30x2人

小人£21x2人

計£102-(約18500-円)

入場料だけでほぼ2万円!!ポーン

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォロー、いいねグッド!お願いします

 

海外または新生活のお悩み、不安など

コメントくださいニコニコ

 

他の投稿が気になった方はこちらをチェック

↓↓↓↓↓↓

 

 

 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは!

グローバルライフカウンセラー うめこです飛び出すハート

このブログでは海外生活のリアルと

楽しく過ごすヒントをお届けしていますひらめき

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたはこどもの行動を

どの程度把握していますか?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

娘のいとこ(義弟娘ポーランド人)が

我が家に泊まりにきた

新体操の練習後、20時頃到着

 

 

 

彼女の分の夕飯も準備してあったので

ひらめきご飯の準備してあるよ、食べる?

にっこりお腹すいてないからいらない

 

 

 

トレーニング後なので大丈夫かな?

と思いつつ、本人が食べなくていいと

いうから

ひらめき何か必要であれば娘に言ってね

(おとなしい子なので遠慮して私には言いづらいかなと)

 

 

 

しばらくすると娘がいとこがお菓子を

食べたがっているからあげてもいいか

聞きにきたので

ひらめきお腹がすいてるならご飯食べたら?

にっこりご飯じゃなくてお菓子が食べたい

 

 

 

泊まりに来た夜はそのままお菓子だけ

チーズ味のクラッカー、綿あめなど

食べて寝た

 

 

 

翌朝も朝食後、小一時間したら

いとこがお菓子を食べたがっていると

娘が言ってきた

 

 

 

ひらめきサンドイッチ作るけど?

にっこりお菓子が食べたい

 

 

 

我が家ではおやつの時間は決まっているので

(1日1回・決められた量)

いとこだけに食べさせた

 

 

 

前回の泊りの時もお菓子を食べたがり

わが子も一緒に食べさせたら

いつもの3倍くらいの量あんぐりを食べたので

いとこ帰宅後、こどもたちと話し合い

今後は人が来ても、いつものルールを

守るということになった

 

 

 

あまりにもお菓子を食べたがるので

大丈夫かな?と思い本人に聞いてみたら

 

 

 

にっこりうちではお菓子を食べさせてもらえない

 だからここでは怒られないから食べたい

 

 

 

本格的に新体操をしている子なので

義弟夫婦は食事管理の為に制限しているはず

 

 

 

義弟嫁は厳しくて融通が利かない性格

(こども思いでいいお母さん、義理家族として

 付き合うのは何の問題もない人)

家に帰ってから義弟娘が叱られるかなと思い

報告はしなかった

 

 

 

今回の彼女の行動

親として考えさせられたこと2点

 

▶ギチギチに管理することの弊害

 

▶他の家で提供されるもの以外を要求

 するという行動

 

 

 

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

 

電球子どもが親の目の届かないところで

自由に行動することや、ルールを破る行動

自主性や独立心、探求心を発展させる

ための自然な過程

 

親は

適度な自由を与える

信頼関係を築く

安全に成長できるような環境作り

 

ギチギチに締め付けるのではなく

余白をもたせてこどもと向き合っていくことが

子どもの成長をより健全にサポートすることが

助けとなる

 

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

 

 

 

我が家では夫も交えてルール決めをしています

その時気を付けていることは

・こどもの学びの欲求、考える力

 問題解決能力を育てる機会の邪魔をしてない?

・ルールに過度な制約

 破った時に否定をして罪悪感を感じさせてない?

・そもそも守れないルール?設定方法に問題は?

 

 

 

 

ただ、私が問題として捉えた

▶他の家で提供されるもの以外を要求

 するという行動

 

文化の違いで、マナー違反という認識すら

義弟夫婦にないかも真顔

(欲しいものを主張して何か問題?真顔的な感覚)

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォロー、いいねグッド!お願いします

 

海外または新生活のお悩み、不安など

コメントくださいニコニコ

 

他の投稿が気になった方はこちらをチェック

↓↓↓↓↓↓

 

 

 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは!

グローバルライフカウンセラー うめこです飛び出すハート

このブログでは海外生活のリアルと

楽しく過ごすヒントをお届けしていますひらめき

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

苦手に挑戦すること

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

夫のいとこ親子(ポーランド人)がイギリスへ

遊びに来た時、彼女らは英語が話せないので

ずっと夫・義弟たちにくっついて行動していた

 

 

 

特に行きたい場所、したいこともない様子

平日はみんな仕事があったので

朝から夕方まで外出しない日もあった

(10日間我が家に滞在)

 

 

 

ロンドンには

美術館・博物館・美しい街並み・観光名所

見るところが山ほどあるのに、ナゼ家にいる?真顔

 

 

 

いとこ40代、息子10代後半

我が家からロンドンへ行くのに電車が必須

でも、道に迷っても携帯があるから

夫、義弟、義弟嫁 誰かと連絡が取れる状態

 

 

 

夫に外出しない理由を聞いたら

英語が分からないから2人で外出するのが不安

だとのこと

 

 

 

その親子は最初から自分たちで行動するつもりは

なかったようで、特に何かを調べたりもせず

残るのは「イギリスに行った」という事実のみ

 

 

 

人生の時間は有限

不安、*自己疑念、抵抗 

挑戦にともなう心理的葛藤は自然な反応

(*自己疑念 

 失敗経験やネガティブな自己評価に基づいて生じる)

 

 

 

「イギリスに行った」事実だけじゃなく

チケットの買い方が分からなくて駅員さんに聞いてみた

お店のメニューが分からなくて適当に注文してみた

行動することで思い出の彩度が上がり、より輝く

 

 

 

小さな挑戦の積み重ねで**成長マインドセット

育まれて、あなたの成長と幸福感に影響します

(**能力が努力や経験によって向上するという信念)

 

 

 

 

ひらめきコメント欄へ

あなたの克服したい苦手は

何ですか?音譜

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォロー、いいねグッド!お願いします

 

海外または新生活のお悩み、不安など

コメントくださいニコニコ

 

他の投稿が気になった方はこちらをチェック

↓↓↓↓↓↓

 

 

 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは!

グローバルライフカウンセラー うめこです飛び出すハート

このブログでは海外生活のリアルと

楽しく過ごすヒントをお届けしていますひらめき

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Wagyu(和牛)最高スター

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 義弟の誕生日会が日曜日にありました

 

 

 

もちろん私は不参加真顔(不参加の理由はこちら↑↑↑)

 

 

 

夫がお土産にステーキ肉をいただいて帰宅

知っている方が多いかと思いますが

海外で手軽に買える牛肉は私たちの知っている

肉ではない

 

 

 

予想通り

いただいた肉も例えるなら虫とり網を

グシャグシャッと丸めたような

味のしない繊維の主張強めのモノでした

(一口食べてギブアップ、翌日の夫の弁当に)

 

 

 

義弟嫁はベジタリアンではないけど

肉魚が好きではなく、野菜中心の生活をしている

あんな味のしないモノを肉として

食べれば好きじゃなくなるわな滝汗

 



〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

新しい食べ物、苦手な食べ物を試すとき

好奇心、不確実性(未知のものに対する不安)への耐性

自己効力感(自分の行為が成功するという信念)

報酬予測(試すことにによって得られる報酬の予測)

経験の多様性、社会的影響など

色々な要因が関係している

 

これらの要因が組み合わさり

「新しい発見があるかもしれない」

という気持ちが生まれ、その結果

新しい食べ物を試す行動が促進される

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

 

 

 

しかし、義弟嫁が

ホンモノの和牛を食べたらどんな感想を

言うんだろうか真顔

 

 

 

ちなみにLidlのGrassFed Beef Ribeyeが

おすすめスター

イギリスに留学、住んでいる方はぜひ!

 

 

 

ひらめきコメント欄へ

あなたの「外国人に食べてほしい」

日本料理教えてください音譜

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォロー、いいねグッド!お願いします

 

海外または新生活のお悩み、不安など

コメントくださいニコニコ

 

他の投稿が気になった方はこちらをチェック

↓↓↓↓↓↓

 

 

 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇