不登校って、

自分に自信がない状態なんだろうね。

 

 

じゃあ、自信をつければいいわけだ。

これには、過程がある。

 

 

 

自分で決めて、やってみる。

失敗をする。

失敗をしたことを糧に、トライandエラーの繰り返し。

時々、成功する。

 

 

こんな感じだろうか。

 

この4つの中で最も重要なのは、

「失敗する 」だろうな。

 

失敗するからこそ、成長がある。

人間の根っこが深くなる。

 

 

心が元気な人は、

失敗してもいいから、やってみる。

不登校の子は、なかなかこれができない状態。

 

 

↑の4つの過程は、

全て自分で決めて行動することであり、

親は何もできないし、しようとしてもいけない。

 

 

そうなると、親の役目は、なんでしょうね。

 

有効なのは、

失敗しても大丈夫というメッセージを送ることかな。

 

この「大丈夫 」には、根拠がある。

 

失敗しても、何も変わらない。あなたを認める。

全てを受け止めるから、大丈夫。

要するに、負の部分だけは引き受けるという覚悟。

 

 

 

 

誰よりも学校に行きたいと

思っているのは本人だ。

 

だから、それに関することは、

完全に本人が決めればいいよね。

 

 

ただし、

親子のコミュニケーションは大切なポイントだよね。

もちろん、これは決して

「自分で決めて、やってみる 」を促すためじゃない。

 

 

失敗しても大丈夫だと

感じてもらうためだよね。

 

 

決して否定せず、認める。

さりげない日常会話を繰り返すことで

わかってもらえるはず。

親子なんだから。