こーきブログ -30ページ目

トポ課題


今日は五日ぶりにZi;BOXパンチ!


登りに行きたいけど行けない感じの日々が続いていて


だいぶストレスが溜まっていたので発散できたにひひグッド!



今日はトポ課題が開かれたまま休憩スペースに置かれていたので


何気なく見てみたら、意外と触っていない課題が沢山あったので


トポ課題を中心に登ってきたアップ



グレードの記載が無かったけど、多分3,4級位の課題を


5本程落として、後はみんながセッションしている課題に


混ぜてもらったりして、3時間弱打ち込んで良い汗かいてきたニコニコ



最後にKさん作の課題が落とせずに宿題になっちゃったけど


予想より体が動けていたので満足満足べーっだ!



北海道ソロツーリングレポ_7月29日


7月29日(水)


天気くもり右矢印雨


呼人浦キャンプ場(網走)右矢印ライダーハウス(根室)


北海道上陸四日目。

昨夜の雨が朝起きると上がっていて、北海道に来て初めて

雨が降っていない朝を迎えられた!

芝生は濡れていたのでアスファルトでテントを乾かしながら

朝食を摂り、6時頃に出発準備完了。


まずは網走からR244号⇒R344号を走り、一気に知床五湖へ。

途中の道の駅では雲の切れ間からちょっと太陽が覗いていたので

期待していたけど、現地に着いたら霧が濃くて・・・

こーきブログ-四日目 こーきブログ-四日目
熊が出るみたいで一湖と二湖しが周れず、一湖(左)の方はかろうじて景色が

見えたけど、二湖(右)の方は真っ白で何も見えず・・・。

初めて行く場所だったから楽しみにしていただけに残念!


その後は一気に緩やかな高速ワインディングを走り知床峠へ。

今回の旅でパターン化してきたように、またもや峠に着くと快晴が広がっていたけど、

バイクを止めて写真を撮ろうとデジカメを出している間に、羅臼側から一気に

雲が押し寄せてきて、あっという間に真っ白に。

こーきブログ-四日目
この雲のすぐ後ろには雄大な羅臼岳が広がっているんだけどなぁ・・・。


20分程待ったけど一向に晴れる気配が無いので諦めて峠を後にして

急カーブが連続する羅臼側へ下りる事に。

北方領土の国後島を左に見ながらR355号を走り、標津のちょい手前から

R244号へ入り、お次はライダーの聖地を言われる開陽台の北19号へ!

こーきブログ-四日目
晴れていればもっと綺麗に一直線の道路が見えるんだけど、

雲に覆われていると、遠くの景色が霞んじゃうねぇ・・・。


展望台に行っても景色が見えないだろうと思い、そのままスルーして

道道150号を走り、裏摩周へ!

が、行ってみたものの、霧の摩周湖の本領発揮で全く見えず!

明日は摩周湖の第三展望台へ行く予定なので、天気は明日に期待して

神の小池へ。

こーきブログ-四日目
いや~、ここは神秘的でした!

水深5mなのに真っ青に透き通っていて、摩周湖の水が地下を通って

この神の小池に滾々と湧き出ているのがハッキリ見えた!


神の小池で癒された後は来た道を再び戻り、中標津へ入り

二日連続で回転寿司を食べて(味は前日の寿司よりイマイチ・・・)から

R272号⇒R243号を走り別海にある新酪農展望台へ。

こーきブログ-四日目 こーきブログ-四日目
鉄柱で組まれた質素な展望台で場所も分かりづらかったけど、

上からの眺めはなかなか素晴らしかった!!

曇っていたのが残念だったけど、360度広がる牧草地帯を

独り占めした感じでした。


その後はR243号⇒R44号を走り根室市内へ。

道道35号からお決まりの納沙布岬へ行き、北方領土を間近で眺めて

また根室へ戻り、ライダーハウスへ。

このライダーハウスは初めて北海道へ来た時から3年連続で利用していて

カニをお土産として送ればタダで泊まれて、しかも、花咲カニが食べれるという

お得なライダーハウス。


荷物を一通り降ろして、ライハのおばちゃんと久々に談笑してから、

銭湯へ入りに行き、根室名物のエスカロップを食べた後、再びライハへ戻り

花咲カニを食す!!

こーきブログ-四日目 こーきブログ-四日目
左が根室名物のエスカロップ。

バターライスの上にデミグラスソースのかかったトンカツがのっている

絶品の一品。去年とは違うお店に行ったんだが、去年よりも美味しかった!

そして右が根室名産の花咲カニ。

甲羅が硬いトゲに覆われていて食べるのに少々手間取るけど、

身が締まっていて味も濃厚で激ウマです。

3年連続でこのライハを利用したって事で、他のライダーより一回り大きい

カニをサービスしてもらっちゃった!


カニを食べながら他のライダー達と情報交換しながら、軽く宴会が始まり

12時頃に就寝。


夜に雨が降り出したけど、今日はテント泊じゃないので直ぐに眠りに落ちる・・・。


走行距離:467km


長蛇の列

こーきブログ-DSC00324.JPG
ようやくロックロックの入り口に到着!

まだ開場前で物凄い人の数だ…(*_*)

ちょっと雲があるけど雨は降らなそう!


既にビールを飲んでテンション上げてますよ~(^o^)

ロックロック!


いよいよ明日はロックロックこんにちわビックリマーク


ですよアップニコニコ


・スピッツ

・アジカン

・KREVA

・スキマスイッチ

・チャットモンチー

・モンパチ

・ユニコーン


長音記号1。なかなか豪華なメンツですことにひひ


中でもユニコーンが断トツで楽しみっすラブラブ!



天気予報も晴れだし、真昼間からビール片手に音楽を


野外で聴けるなんて最高アップアップ



準備も終わったし明日に備えて早めに寝るべし星空



弱すぎ・・・


今日は二日ブリにZi;BOXDASH!



ルートや100手でアップ後、


前回出来なかったエースさん課題を触ったけど、


やっぱり出来ずダウン



その後、最近出来た垂壁の2級-課題をトライし


5,6撃でRPパンチ!



そして、どっかぶり壁へ移動しシゲオ様課題3部作を紹介される波


結果は予想通りの全敗・・・叫び


どの課題も少しの光も感じる事が出来なかったガーン


今までなんとなくどっかぶり壁は避けていたので



体幹が身に付いていないらしいですショック!


ホールド入れ替えも間近だし、自分の弱点を克服する良いタイミングなので


なるべくどっかぶり壁に取り付いて体幹トレーニングに励むかなパンチ!



話はそれて・・・


試しに体幹っていうキーワードでちょっと調べてみたら、


最近の記事かどうか不明だけど、”TAIKAN”っていう名前の


ランニングシューズもあるらしい走る人


クライミングシューズでもこんなのが出ないかしらひらめき電球


このシューズならどっかぶり壁でも絶対足が切れませんビックリマーク


みたいなヤツパー