火事なのに消火器ないが1000円台で食い止める | ◎大好きなお家でシンプルライフ◎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎

片付けられなかった女
断捨離しました
暮らし
インテリア
美容
子育て
兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎



突然ですが
火事は怖い
昔、火事を間近で経験した私は
火事に対する恐怖がすごくあります


数あるブログの中からお越しくださって

ありがとうございます花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちらより花

シンプルライフランキング







皆さん、消火器の使い方ってご存じですか
そもそも
火元付近や自宅に消火器って置いてありますか


我が家、以前住んでいたアパートでは
玄関すぐのところに共有消火器がありした

しかしあまり使い方をわかってませんでしたし
家のなかにはありませんでした

もし、台所で火が出た場合・・・
部屋三つぶんの距離を歩いて消火器を取りに行かなくてはならなく
効率は悪いし
使い方よくわからんしで
アウトです

そこからマイホームを建てたので
新居には消火器は自分でおかなくては行けません


そんな中どうしようかと悩み
色々調べていると

なんと私の悩みを
一瞬で解決してくれそうなものが
格安で販売されているのを発見しました


私が購入したのは
ホームセンターに売っていた
こういうスプレータイプ


エアゾール式の簡単な消火器です

こんな風にスプレー式なので↓


難しい操作は一切ありません

スプレーするだけでオッケーなので
操作性に優れ
大きさも虫退治のスプレー程度なので
置き場所にも困りません


天ぷら火災、アロマキャンドル火災
ストーブ火災などにも適応していて

屋内で起こりがちな
初期出火にしっかりと対応しているようです
自宅に常備するには、とても助かりますね


使い方もとても簡単

①キャップを取って
②ノズルを火に向けて(2、3メートル離れ)
③強くボタンを押すだけ

私でもできる


これなら火を見てパニック時でも
普段からやり慣れている操作なので
比較的簡単に対処することができます


ホームセンターで2000-3000円ほどで買えると思います
楽天でもお手頃なものがありました




これなら、値段的にも大きさ的にも
キッチンにはもちろん

2Fや各部屋に置くことも出来ますね
コストパフォーマンスも高く
いいものに、出会えたなと思えました

もし、家の中に消火器が無いとか
消化対策をなにも取ってないという方がいたら

特にこれからいつ地震が来てもおかしくない、もしかしたら火が出たらとめどなく燃え広がるかも?という場合

まずは、こういう簡単操作の消火器具を準備するのもいいかもしれません


※あくまで、これは初期出火対応品です
また、出火が大きくなった時は
大型の消火器があるに越したことは有りませんし
操作のレクチャーを受けるのが前提です
また、自治体や防火地域などの地域性でちゃんと消火器が義務づけられている場合も多いと思いますが
あくまで、家の中での出火対策としてのアイデアと思って聞いていただけたら幸いです