うちの年収
わたしのROOM
ブログ収入貧乏マインド暮らし
タカミスキンピール
マスクつくキャンペーン数量限定です!
まだの方はこの機会⬇︎
k18GP!!プチプラで素敵✨
一昔前は、職場の人が
幸せそうだなぁとか
大変そうだなぁとか・・・
そういうのに疎かった私です
しかし、結婚して子供を産み
パート勤務のこの歳になって
職場の人(特によく関わる人)が幸せであることを
心底願うようになりました
なぜか、というと
職場の人が幸せそうだと
心に余裕が出るから
職場が
とことん
平和になる
家庭内でギスギスしていたり
何かしら不幸なことがある人は
職場でも、心の余裕が・・・
以前、家族の不和があって
職場でもイライラと出している人がいた時期
その人の周りのスタッフ全体の雰囲気も
なんとなーく悪くなりやすかったです
その人がイライラし出すと
そのイライラが連鎖する感じ
影響を受けるというんですかね…
触れてはいけない感じもあるし
話しかけるのも気を遣う
それだけではなく
家庭内の楽しい話がしづらい感じ
聞いてほしい嬉しかった話もタブーな雰囲気
…息苦しかったです
家庭内の不満などは
大なり小なり、誰にでもあると思うし
それを職場でもズルズル引きずるレベルだと
場が影響されて不穏になりがち
逆に、みんなの心が安定していると
楽しいことの話が飛び交いやすいし
心に余裕があるから、そういう話題も受け止めやすくて
平和だなぁ〜♪と感じています
とある日の会合でのこと
うちこんなに大変なの!!
みたいな話になって
「そんなの、みんなも大変やで!?」
「うちも大変!」
「うちは、もっと大変!!」
「こんなもっと大変な人おるで」
いつの間にか
うちの方が大変なのよ!マウントになる事もあるから
余計に感じるんです
職場ではそうならないのは
なるべくみんなも平和に仕事したいからなのか…?
職場でも愚痴を言うこと、聞く事もあるけど
「ちょっと聞いてもらって良い!?」
みたいな感じで
相手に配慮しながら
そこに持論を被せてこないあたり
本当ーーに平和
人の愚痴を被せずに聞けるのも
心の余裕なのでしょうね
自分が大変だったら
「うちなんてさー」と
被せてしまいそう。。。
大変マウントは、負のループ
だから冒頭の「職場の人が幸せそうだと平和」になるんですがね
こんな平穏な日々がどうかどうか、続きますように
楽天お買い物マラソン
お得なクーポン是非
疲れを癒すため
体力のない時にお守りサプリ
クーポン出てます
すごく上品✨
値段もやばい!!
絶賛、今の季節に✨
たくさん動くけどキレイを保ちたい
ママやOLにオススメ3000円以下アイテム
痛くない走れるパンプス
ふるさと納税も
マラソンでお得に!
涼しくて好きです🤍
伸び伸びで楽ちんですよ〜
ストレッチの効いたテーパード
カラーサイズ豊富✨お安い!!
