他人の家に行くと
ついつい見ちゃうポイント
それは壁紙です
よかったらご覧ください⬇︎
マイホーム建築ブログってすごく面白い
家に対していろんなことを考えて書いているのは大変興味深いです
そして人の家の中を見るのって
ワクワクします
インテリアや家具はもちろん
どんなカーテンなのかなとか
ソファとかラグとか
その人のセンスや好きが出やすくて面白いです
照明や雑貨なんかもセンスよく飾っていたり
家族を感じられる温かみがあったりすると
すごく癒されます・・・
インテリアブログや
マイホームブログのウェブ内覧会などで
つい見ちゃうポイントは
間取りやキッチンはもちろんですが
床材、建具そして、
アクセントクロス
アクセントクロスとは⬇︎
アクセントクロスって
家の中に手軽に変化をもたせられるし
値段も安い場合が多いので
うちみたいにあまり内装にお金かけない家づくりやリフォームの醍醐味の一つだと思っています
いまならDIYでも簡単に取り入れられますしね
壁紙の種類はとことん悩んだし
悩んでる時もすごく楽しかった覚えがあります
サンゲツやリリカラのショールームも
何度も行ったなぁ
我が家のLDKの床材は明るいメープル
建具はホワイトアッシュ
カーテンも真っ白にして
なるべく広く見えるようにしました
全体的に色素薄めになってまして
アクセントクロスは意識して見ないと
他の壁紙との違いがわかりにくい
ホワイトのレンガ調にしています
写真だと
全然わかりませんね
こんな風にパッと見た感じ全然アクセントクロス感がありませんが
寄って見ると・・・こんな感じです
このレンガ調、ウレタン加工で凹凸があるので
光の角度なんかですごく綺麗に見えるんですよ
階段の吹き抜けには
ラデュレみたいなダマクス模様のアクセントクロス
トイレのこのレンガ調も
すごく気に入ってます
飾り棚とか絵画なんかのインテリアがなくて
殺風景に見える空間も・・・
このクロスのおかげか気になりません
もはやインテリアの一部です
こんな感じのスカート履いてるママとすれ違った
めちゃくちゃおしゃれでした