夏休みが終わって
これから本格的に
子供達のスクールライフが再開ですね
安すぎるんだけど!?⬇︎
入手困難ですみません
私は自転車通勤なのですが
その途中で
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校
すべての建物を通り過ぎるため
通勤中にはたくさんの子供たちを見かけるんです
夏休み中は子供がいなくて静かでしたが
先週金曜日はたくさんの子供とすれ違いました
「あぁ、みんな今から学校なのね…
頑張れー!!」
といつも心でエールを送ります
夏休み明けは
学校に行くのが辛い子が心配ですね
私自身、小学校低学年の時
学校へ行くのが嫌だったんですよね
何か原因があったわけではなく
保育園が同じ子がいなかったのもあって
寂しかったのは覚えています
朝、出かける時お母さんに
「いってらっしゃい」と言われて
玄関を出ると
下を向いて歩いていました
母はキャリアウーマンだったので
当時鍵っ子の私は
家に帰ったら母がいることはほぼありませんでした
私が感じていたことは
常に一つ
「ずっとお家でお母さんのそばにいたい」
という願いでした
ま、そんなこと、絶対に言えませんでしたけどね
きっと同じように
学校には行かず、お母さんや家族のそばで
のんびり過ごしたいな♡と思ってる小さな子は
少なくないんじゃないかな

中学生も
高校生も
部活で使うの?という大きなカバンや
吹奏楽かな?というかっこいい楽器入れ
みんなまだこどもで
これから大人になるに向けて勉強したり取り組みを頑張ったりしてて
学校に向かってるんだな・・・
うちの子たちも、学校へ行って頑張ってる
学童いやいやな時もあるけど頑張ってる
集団生活って楽しいことも多いけど
辛いことだって絶対にあるし
実際に1学期に辛いこともあって
私も悩んだりしました
過去に、少しだけ
「眠って朝が来なかったらいいのにな」
「明日が来なかったらいいのになぁ」
まだ小学一年生の小さな幼い頭で一生懸命に考えていた夜を思い出すんです

こういう経験って少なからず
誰にでもあったりするのでしょうか…
でも今は
生まれてよかったと心から思うし
親にもすごく感謝しています
通勤のたった10分のあいだ
そんなことを頭で考えている私
なんだか目頭が熱くなるんです
あら、プレ更年期かしら??
でも、この感情だって、
生きているから出てくるものですから
今日1日も、無事に過ごせますように
子供達が、成長しますように
どうか皆無事にスクールライフを送れますように
学校が辛いなら、行かなくていいしね!!
みんながんばれ!
と密かに祈りながら
楽しく働ける今日に感謝✨
素晴らしい1日を
驚愕の!