火を使う料理をする際は
絶対ガス派でした
生まれ育った家がガスコンロのキッチンだったから
それ以外の選択肢がない
使い慣れたものって、それが1番いいって思い込んでしまうもんなんですね
テレビとかでも料理人やシェフが
ガス火を当たり前のように使っていますし
中華料理の鉄板もガス
だから絶対そっちがいいに決まっていると
決めつけていたわけです
さらに、決定的だったのが
初めて一人暮らしした築年数の古いアパートについていた、よくわからないIHコンロみたいなやつ
「なにこれ、火が出ないの?」と興味津々で使いましたが
火の通り悪くて、なかなか熱されないし
すっごく使い勝手悪かったんです
その後、自分でドンキで5000円しないくらいで買ったシングルIHのコンロ
こちらも火の通り悪くて
使い勝手悪く
IHコンロって時間かかるからいややなーとか思ってました
こういう失敗体験の積み重ねにより
自分の中で
IH=ガス以下
という方程式が強固に成り立ってしまいました
それを覆したのが
旦那の実家のキッチンでした
旦那の実家はオール電化
キッチンコンロも当時の最新のものを使っていたようで
使わせてもらったり
お義母さんが料理や揚げ物などしてる所を間近で見ていても
火の通りもすごくいいし
揚げ物も炒め物も煮物もスムーズだし
それでいて掃除がめちゃくちゃ楽
スッキリしていて気持ちがいい
そんなコンロだったんです・・・
そりゃ価値観もガラッと変わりますよ
それから、色々調べると
出力や調整段階によって
使い勝手がすごくいいものが多いという事を知り
更に、今後の火事の心配と
掃除のしやすさを重視して
私の中で
完全にIHコンロが優位に立ったのです
Panasonicショールームでは
トリプルワイドIHの実演販売もしてました
充分な火力と
保温含めた10段階という豊富な段階調整機能
拭くだけ終了の掃除のしやすさ
見た目の清潔感を体験できた事で
こちらに決めることができて
快適なキッチンライフを送っています
しかし、やはり我が家でもガスも使いたいことが稀にあります
たとえば、焼肉をするときや
パラパラチャーハンを中華鍋を使ってしたい時・・・
そんな時は
こういうガスコンロ
災害対策のために絶対あった方がいいと思っております
ガス缶も常に5本以上ストックしています
うちの場合は、本当にガスの火が欲しい料理の時なんて、年間10回程度
その時にガスコンロを使い分け
それ以外の時は毎日の掃除を楽にしつつ
快適にお料理できるIHコンロで
ズボラでもキッチンを清潔に保ていることに感謝しております
つまり、
思い込まずに、色々経験したり調べたり
代替え案を編み出したりして
選んで行けたらいいかも!と思いました。
ただ、掃除と火事のリスクがなければ
間違いなくガスにしてると思います!
やはり、火は魅力的ですよ
以上、絶対ガス派の光子が
IHを選んだ結果でした
本日もお読みいただきありがとうございました
楽天お買い物マラソン
買い周りにオススメの消耗品
ホワイトクレンジング
とってもオススメの商品達⬇︎
こちら大人気商品ですね
クーポンがお得すぎ、、
UVカットのカーディガンは
イロチで色々揃えたい
すごく伸びて楽チン
テーパードパンツだから楽なのに綺麗
コスパいいですよ
他のカラーも欲しくなる✳︎
セットです!
外でも室内でも活躍中✨
カラーもくすみで可愛い!めっちゃ使ってます
2枚セットです
夏のクーラーの冷えからお腹を守ります
良質な生地✨プチプラ
定番ですね
お安い今こそ絶対押すすめ