北欧好きのシンプルライフ
~大好きなお家~
片付けられなかった女、光子です
+北欧雑貨・食器に魅せられました+
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
好みのインテリアで大好きな空間にします
+北欧インテリアに憧れて+
30代子持ちワーママ
節約・片付け・インテリアをテーマに
個人サイト運営中
愛用品・北欧食器など集めました
2016年に
「透明なゆりかご」という漫画に出会って
以前は
ドラマにもなったから
ご存知の方も多いと思います
私はいつでも手軽に読めように
電子版のマンガ。買うのですが
透明なゆりかごの3巻だけ
どうしても心が締め付けられて
涙なしではみられない話があります
時々
子供に対するイライラ
そこから来る自分の態度の悪さ
そして自己嫌悪・・・
「なんで、思うようにいかないんだ・・・」
と泣きたくなることがあるときに
よく、読み返しているのが
透明なゆりかごの3巻です
以下
少しネタバレなのですが
3巻には子供の「突然死」の話があります
赤ちゃんが乳幼児突然死症候群から
奇跡的に一命を取り留めたけれど
植物状態になり
徐々に胃からの栄養の吸収ができなくなって
辛い延命を続けるか・栄養を止めるか
この先の我が子の命の選択を
夫婦で決めなくてはいけない
・・・という残酷な話なんですが
そのときに
お母さんが決断して
大事な大事な我が子にかける言葉が
何とも胸に刺さるんです
この話を読むと
目の前の生きている我が子に
イライラできること
いや
そもそも目の前に我が子がいることが
どれだけ贅沢なことなのかを
考えさせられます
そして、何より大切だと思うのが
家族が生きていてくれるという
当たり前のことで・・・
それ以外の小さな悩みや
しょうもないイライラって
本当に些細だなぁと思えます
今のこの状況がどれだけ幸せなことかと
胸があつくなります
胸が痛くなる話が多く
人によっては引きずることもあると思いますが
いろんな人の人生や考え方を
読むだけで経験できるこの漫画に
出会って良かったと思っています
一話読み切りタイプの漫画なので
何巻から読んでもたのしめます
というわけで
人生は色んなことがありますが
適当に息抜きしつつ
頑張りすぎず頑張っていきましょうね(*^^*)
皆さんも身体に気をつけてください
本日もお読みいただきありがとうございました(*^^*)
皆様にとって素敵な1日を。。。
こちらのサイトも
更新中!⬇︎
ちょっと嫌なこと言われた話
お読みいただきありがとうございました
✳︎光子のサイト✳︎
お前、誰?っていう方⬇︎
iittala ARABIA marimekko ティーマ カルティオ
アベック パラティッシ ウニッコ オイヴァ
Gustavsberg Rorstrand ベルサ プルーヌス
リサ・ラーソン モナミ Figgjo Danks






