◎大好きなお家でシンプルライフ◎
片付けられなかった女・光子です
マイホーム建築をきっかけに大断捨離
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
思考もシンプル心の余白を増やしたい
2人の子持ちの30代ワーママ▶︎自己紹介
節約・お得情報・ライフハック配信中
サイトも運営しています
愛用品・30代プチプラファッション
メッセージで質問をいただいた
我が家のLDKに付けている
インテリアを楽しむための
後付けウォールシェルフ
この機会に詳しく解説させていただきます
このウォールシェルフすごくお気に入り!
100均のクリアフレームを飾ってみたり⬇︎
この商品は後付け商品で
壁美人のL字型ウォールシェルフ
といいます
購入すると
こんな感じで段ボールに包まれて届きます⬇︎
前から気になってたし
穴目立たないし←ここ大事
試しに一つ購入ということで
最初はショートのナチュラル色を購入してました⬇︎
われもの注意で
きちんと梱包して送られてきます
ホッチキスでバッチンバッチン留めまくります
まるで狂気の沙汰のごとく
バチンバチンとめまくります!(笑)
失敗しては外し・・・を繰り返し
10分くらいかけてやっとこ金具を取り付け
汗まみれの光子ちゃんになりました(//∇//)
金具が物々しく取り付けられました
失敗した針は20本ほどありました
ぶ・・・不器用です
慣れないと難しいですが
それでもなんとかなりましたし
最後は慣れてきましたよ!
取り付けてみたところ
どうでしょう
実際シェルフを金具に取り付けてみると
こんな感じ↓
試しに一つ、つけてみたんです
が!!
溢れ出す
コレジャナイ感。゚(゚´Д`゚)゚。
やはり我が家は
全体的に建具や、窓枠がホワイトなので
似たような形状のもの+色違い、
となると
浮いて見えちゃうと実感しました😂
そして、2、3個設置!と思ってたけど
なんか
うるさくなりそうだなーと思い
諦めることに
で、すぐに気を取り直して
ホワイトで、尚且つロングバージョンを
楽天でポチりました
ほぼ2倍の長さ(40センチと75センチ)
TVの上に一本だけ取り付けることに決め
早速、必死で取り付けたナチュラルのウォールシェルフの土台を
これまた汗かきながら外しました
(外すのは結構スムーズ)
外すと穴がこんな感じ↓かなり寄って撮っています
ちょっと離れたら穴は全く見えません
どうでしょう?
真ん中あたりに穴が点在してるのですが
ほぼ気づかないレベル↓
これくらいの穴は全く気にしないタイプなのはお忘れなく
上のが前のやつ
下のがロングタイプのやつ
ロングタイプだと土台の金具も倍の大きさで
付けるの大変そうだなー。゚(゚´Д`゚)゚。
という印象でした
取り付け位置ガイドを壁に貼り付けて
ホッチキスを180度に開いて
バチンバチンとリズム良く止めて行きました
この大きさでも15分ほどで取り付けができました
しかし汗まみれになったのはいうまでもありません(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ここまで出来たらあとはL字シェルフを
グイッと挿し込むだけ
取り付け完了しました!↓
こっちが良い! 全体で見るとこう
また、ミンネminneアプリ使って
ほぼ、思ってた通りになって安心しました
実際つけてみて思ったのが
取り敢えず
これでしばらく過ごしてみて
改善の余地あれば変化させていく予定です
旦那的にも「ホワイトの方が合ってるね」とのことだったので、一安心
実際つけてみて思ったのが
簡単に取り外しも効くし
手軽にチェンジしたり出来るので
ホッチキスタイプの壁美人は
使いやすい・扱いやすい商品
という印象です
少し残念なのが色の種類が少ないのと
ホッチキスで止めるための面部分が広いので
スマートなシェルフにしたい場合は合わないなーと思いましたね
でも、ふつうに考えて
ど素人でも簡単に取り付け・取り外し出来て
このしっかりさでこの値段は完全にありです
あとは、壁美人関係ないですが・・・
地震対策として
こういったオープンシェルフは正直
「あまり良くないよなー」と思っており
ずっと我慢していました
ただ
我慢ばかりだと、
せっかくのマイホーム・インテリアも楽しめない
と思ったので
今回思い切って付けてみた次第です(*´ω`*)
飾りは
比較的落ちても被害が大丈夫な軽いものにして
これからも楽しめたら良いなと思います
本当に買ってよかった(о´∀`о)
(フォトフレームもガラスではなくプラにしたりとかですね)
可愛い飾りや置物漁りが楽しみになりました(*^^*)
この棚を可愛くするという趣味が出来た〜
お手軽アンドお手頃DIYの壁美人
賃貸の人にはうってつけ
で・す・が
光子のように
壁に釘で穴を開けることに強い抵抗のある方や
ちょっとしたノリでの模様替えをしたい方にも
施工跡が目立たず良いと思います
お読みいただきありがとうございました
































