ずっと、サンタさんを待ってたんだ | ◎大好きなお家でシンプルライフ◎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎

片付けられなかった女
断捨離しました
暮らし
インテリア
美容
子育て
兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎

 

どうも*光子です

ブログ訪問ありがとうございます(*^^*)
 
元は片付けられない私ですが 
マイホーム建築をきっかけに捨て活動に奮闘
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
気持ちや思考もシンプルにが目標
空間と心の「余白」を生みだします
4人家族の非常勤ワーママです

サイトも運営しています
 
⬇︎お気に入り商品はこちら
 



 

12月になって、世の中の子供たちは

サンタさんをまってるのかな(//∇//)


かわいいなあ(*´ω`*)




我が子もサンタクロースの存在を信じているので

最近悪いことをしたら

「あぁ、サンタさん見てるなぁ・・・」と私が呟くと


ササッと良い子になる


魔法の12月!

(・・・でも9割は秒で忘れて悪いことしますけどね)








そういえばわたしって、

いつまでサンタさん信じて待っていたのだろう




まだ保育園に通っていた時代

一生懸命いい子にしてたり

たくさん神棚にお祈りしたり(神棚に祈っても意味ない事すらわからなかった)

サンタさんがセーラームーンの変身ブローチを持ってきてくれると信じて

ワクワク、ドキドキと心を踊らせて

クリスマスイブの夜眠りについたりしたけれど


1度だって、朝起きて欲しいものが枕元にあった経験がなかったので


小学生になった頃には既に「サンタクロースはいないんだな」と悟っていたような気がします


(大人になってから母親から「クリスマスとか特に何もしなかったもんね〜あははは」と言われたことから、その記憶は合ってると思います。あと、親を恨んでませんよ(*^^*))



でも、クラスにはサンタさんを信じてる子がいたりして

半分馬鹿にしつつ、半分羨ましくて


まるで自分の心が汚れているような劣等感から

サンタさんを信じているフリをしていたのは

今でもよく、覚えています(*´ω`*)へへっ


懐かしいなぁ・・・




あの頃の自分に

一回でも良いから

欲しいものを枕元に置いてあげたいな、、、

なんて思ったり(*^^*)ふふふ



そんなこんなで、自分の子には

11月ごろから欲しいものを聞き出して

気が変わらないか幾度か確認しつつ


こっそり買って、

ラッピングして袋に入れて

サンタクロースになりきってお手紙を書いて(ローマ字で)

ソォーッと25日の朝目覚めた時に枕元にあるように

夜中にプレゼントを置いています




そんなことを毎年しているからか

子供たちはすっかり、サンタクロースの存在を信じているし

サンタクロースが大好き

クリスマスが大好き(*^^*)


心からサンタさんからプレゼントが届くのを楽しみにしています




無邪気にサンタさんを待っている

信じている姿が眩しくて

子供達を見ていると

自分にサンタさんが来なくて寂しかった昔の気持ちも

ちょっぴり癒えるような気がするのです

(あんまり自分の事を投影しすぎるのは良くないのはわかっているのですが)



そして

いつからか、わたしも

サンタクロースがくるこの季節を

楽しみに待てるようになりました



子供たちが、私の心に

サンタクロースを連れてきてくれたんだね




今は、どんな欲しいものよりも

ずっとずっとずーーーっと

大切な2人の宝物を手に入れたんだ






我が子の欲しいものラインナップ





懐は大吹雪ですw


メモリアルボックス4個セットは画用紙作品の収納に超優秀
 

 

畳める収納バッグ2個セット

 

シリコンランチマット雲さん

 

使える耐水お名前シール

 

 ダイエット矯正下着
愛用中矯正下着ギュギュギュ
補正下着ではお手頃です

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

光子の家づくりサイト

随時更新中です。よかったら。

 
 
 

 
 
 
楽天お気に入り

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ